幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350187
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボ再開設・・・・ 06月04日 ()
慌しい引越しから 2ヶ月が過ぎた。
こどもは、すごい。
息子達の 新生活への順応ぶりには、おどろくばかり。

新しいともだちを つくる力、新しいことへ向かうエネルギー、
小さな頃からラボキャンプで培ってきたんだもの。

そうだよね。だいじょうぶだよね。

さぁ、わたしも ラボのたね持って出かけましょう。
>>感想を掲示板へ
Re:ラボ再開設・・・・(06月04日) >>返事を書く
がのさん (2005年06月11日 15時05分)

再開設、おめでとうございます。調布ですって!? 一昨日のこと、田舎
へ行っての帰り、関越を降り、環八に出て、いつもなら瀬田の交差点か
ら246に出て帰るのですが、ちょっと色気をだして久しぶりに世田谷通り
から帰ってやろうとしたのですが、失敗、失敗! 手前の甲州街道に入
ってしまいました。一度も走ったことのない道。カーナビのない悲し
さ。まあ、どうにかなるだろうと、そのまま進めますと、調布に出てし
まいました、みごとなケヤキ並木の下を気分よく走っているうち、あれ
れ、府中に。かまうものかとさらに走り、聖跡桜ヶ丘の関戸橋まで。こ
こなら、以前、画家・小野かおるさんのお宅に何度か来ているので、あ
とは大丈夫。というわけで、思いがけず調布の緑の風をあびました。
いやいや、静岡時代にはお世話になりました。寸又峡、あのチンダル湖
の色はいまでも目の底に残っています。SLの旅もよい思い出です。同じ
グループによる旅、今年は、5月末、長野・安曇野、上高地と奥飛騨、
穂高連峰の初夏を楽しんできました。
どうぞ新しい地で、またがんばってください。亀田史さんがお近くかも
しれませんね。
Re:ラボ再開設・・・・(06月04日) >>返事を書く
keikoさん (2005年06月16日 23時30分)

本当にお会いできうれしかったです。ぽちこさんのパーティでベビーサインは
しっかりねづいていたのをお聞きしたのもうれしいことでした。
15日は多摩永山~東京駅へむかいました。調布も通ったようです。永山では
一生懸命がんばってラボしているテューターの方たちの姿にこころうたれまし
た。ぽちこさんもがんばってくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.