幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245170
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
6月16日 プラザクラス・日進SENIORクラス 06月16日 (木)
プラザクラス

こちらも交流会で発表するナーサリーの選定をしました。
「ひとつしかない地球」収録のものも含めて7曲ほど
あがっています。
すでにThe Flying Pigの輪唱はほぼ完璧。
Today is Mondayもカラオケで歌っています。
Ezekiel saw the Wheelは"Way up in the middle of the air"は
歌えるので、だれか他の部分を歌えないかな?と
尋ねるとユウタががんばって歌ってくれました。
長いのでまだ難しいと思いますが、本番までにはなんとかなるかな?

テーマ活動はアリスの2話です。
発表でアリスをやることにはなりましたが、何話を取り上げるかはこれから
なので、一通りやっておきたいと思っています。
カナはアリスがだいすきで、おうちでもよく聞いているようです。
いろいろな役に次々になって楽しんでいました。
他の子はまだCDをもっていないので、ぴんとこないようです。
これから取り組んでいくうちに、どんどんのめりこめると思います。

日進SENIORクラス

先週、交流会で「耳なし芳一」を部分的に発表することが
決まったので、今日はどの部分を発表するかを決めました。
が、誰一人聞いてきていなかったので(-"-)
1時間のおはなしを延々聞きました。
結局、お話のメインである芳一が耳をちぎられるシーンを
することになりました。
この子達のかわいいところは「俺たち的にはこのシーンで
全然OKだけど、見ている小さい子たちが怖がらないかな。」という
心配をしているところです。
テューター的には怖がるくらい真に迫った発表を見せてもらおうじゃないか。
と言った心境です。
今回は以前アキラが平知盛を発表したときに作ったあらすじ(英日)を
ジュンが作ることになりました。
大変な作業ですが、当時のアキラも今のジュンと同じ中2でしたから
登竜門だと思ってがんばってもらいたいです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.