幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245165
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
6月17日 日進まことKIDDY・JUNIORクラス 06月17日 (金)
日進まことKIDDYクラス

今日からKIDDYクラス復活です!
新入会のタケシは年中さんです。
一人でもとっても元気に歌ったりテーマ活動をしてくれます。
Hello,
Hi!,
My Balloon,
One, One, One,
Fruit Song,
The Bus
There's Something in the garden,
と、ソングバードもたくさんやりました。
お話は「だるまちゃんとかみなりちゃん」をと思っていましたが、
たまたまおいてあったくまがりのビッグブックを見て
「今日はこれやるの?これやりたい!」とリクエスト。
英日の読み聞かせも集中して聞いた後、テーマ活動も
元気に最後までやりました。
それからPat-a-cakeをして終わりました。
さすがにまだ慣れていないので、1時間のクラスは長かったようで
途中で「疲れた」とねっころがる場面もありましたが、
それもほんの少しですぐに起き上がってました。
これから楽しくKIDDYクラスができそうです。

日進まことJUNIORクラス

まず、チエがSolomon Grundyの暗唱テストをしました。
先週一人だったので時間をかけて聞き取りをしたので、
この一週間で暗唱できるようにしてくる約束でした。
見事に"Solomon Grundy"を暗唱できました。
ということで、これも交流会のレパートリーに追加です。
他にはキャンプの共通ソングの"This is the House that
Jack built"などが候補に挙がりました。
それから、このクラスは先週クロケットができなかったので
園庭でクロケットをしました。
道具のMalletと言う言葉は以前発表した「三人のおろかもの」で
散々出てきた言葉だったので覚えていることを期待をしましたが
「聞いたことあるけど、なんだったっけ?」と言ってました。
「三人のおろかもの」とヒントを出すとチヒロが「あ!わかった!」
と言うことで、「木槌」という答えを出せました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.