元気にしています |
06月28日 (火) |
|
ホームページ更新がストップしていますが、元気にしていますのでご心配なく! PCには向かっていますが、夏休みを目の前にしてちょいと忙しくしております。
ニュースといえば、大津幼稚園に「母と子のプレイルーム」ができました。 まだ1組の親子さんですが、ママが毎週楽しみにしてくださっているので、少しずつお仲間が増えてくると思います。 3歳のNちゃんと弟のSちゃんもいつもニコニコです。 先週は「はらぺこあおむし」で遊びました。 お家にこの絵本があったNちゃんは以前CDをかけたとき(ママにラボ入会の説明をしていたときです)「あっ、あおむしがしゃべった!」ってびっくりしてました。 可愛いでしょう? こんな反応は初めてでした。 語りのおじちゃまと違う声だったからかなあ。
先週の話にもどると、、、はっぱの上に小さなたまご、、でNちゃんはすぐに身体を丸めてたまごになっていましたよ。 そう、そして最後は嬉しそうにちょうちょになって飛んでいきました。
この年代でママが一緒に物語で楽しめるっていいなあと思います。
春に体験してくださった方、いつでもまた遊びに来てくださいね。
|
|
Re:元気にしています(06月28日)
|
|
|
Basshiさん (2005年06月28日 23時26分)
お元気でいらっしゃる、とのこと。大変嬉しい日記です。
我々にとっても太陽のような「いつもそこに在って輝いている」存在でらっしゃる
おーじゅん様。
この場を御借りして、感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
日々お忙しい中、我々のような新人Tutorの為に、お心を割いて下さって
本当にありがとうございました。(涙)
子供のお迎え等でラボセンターまで研修に伺えず、活力の源を失ったような気持ち
になるところを、素早く対応して下さり・・・
我々が研修に出られるように気遣って下さって、本当にありがとうございました。
ベテランの方々よりも新人の方こそが、もっとラボを知りたい、体得したい
と思っている事を汲み取っての事だと、本当に本当に感謝しております。
言葉では言い尽くせない思いがあります。
Tutorになるのが早すぎたか?と自問する日々に、終止符を打つかのように、
他社とは決定的に違う「テーマ活動」という生ものを経験する事が
私にとっては一番の自信の源となる気がします。
機会を与えて下さって本当にありがとうございました。
せっかくいただいたチャンスですから、心から楽しんで活力にしたいと思います。
|
|
Re:元気にしています(06月28日)
|
|
|
もんろおさん (2005年06月29日 01時37分)
プレイルームさんたのしそう!!
ウチも今「はらぺこあおむし」を親子でしてます。
さなぎの所ではママたちが我が子を大事に囲います。
仲間が増えると良いですね!!
|
|
Re:Re:元気にしています(06月28日)
|
|
|
おーじゅんさん (2005年06月29日 08時51分)
もんろおさんへ
今週は Ask Mr.Bear の予定でしたが、絵本を別の教室に置き忘れて急
遽読み聞かせ用の「ガンピーさんのふなあそび」をやりました(汗)
キディ用にCDも持参していたので、すぐにテーマ活動までやりました。
大き目の足ふきマットを見つけて舟になってもらいました。
Nちゃんも弟くんもママも違和感なく、英語で遊んでいます。
これがプレイルームの良さだなあと、、、。
Come and play with us! と言い続けていきます。
|
|
Re:Re:元気にしています(06月28日)
|
|
|
おーじゅんさん (2005年06月29日 09時22分)
Basshiさんへ
秋研修に関しては、事務局のHさんが皆さんの熱心な思いを私に伝えてく
れていること、そして支部運の全員が状況判断し、何を優先させるかの
決断をしたからこそ実現できることなのです。
研修の中身についてはこれから検討していきますが、Basshiさんの声を
聞いて身の引き締まる思いでいます。 基本線は打ち出していきます
が、テューター研修もラボパーティ同様「体験型」だから、みんなでい
いものにしていきましょう。
|
|