幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0319276
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「Tくん、いってらっしゃいの会」 07月20日 (水)
18日に大塚パーティ壮行会をしました。 今年国際交流ホームステイに出発するTくんを応援する発表が続きました。 母と子のプレイルーム発表ではママたちも緊張。 人の前に立つ子どもたちの勇気を実感したのでは? パーティには幼児、小学生、中高大生がいますが、所属するグループによって、英語の歌、英語日本語のテーマ活動と様々な発表が見られました。

Tくんもホームステイのためにもいいねという仲間の思いで、CWニコルさんが書いた「すてきなワフ家」を取り組んできました。 クールなヘンリー(中学2年ですからね)となりました。 

午前中は、秋の地区発表会のテーマ決めに向けて「たぬきワールドであそぶ」を楽しみました。 「たぬき」もCWニコルさんの作品です。 ニコルさん自身が体験してきたことが元になったお話しで、日本のたぬきが世界に飛び出してオモシロ体験をしてきます。 

まず、中学生以上の実行委員が用意したのは、タヌキ、キツネ、アライグマ、レッサーパンダ、ニホンアナグマの写真です。 わーみんなそっくりです。 みんなであてっこした後はタヌキの生態をYさんが話してくれました。 そのあとは、タヌキ版震源地ゲーム、変身ゲーム、衛兵から逃げて女王さまとお茶を飲めるかゲーム、、、で盛り上がりました。 
実行委員たちの企画力、運営力、臨機応変に対応する力、そして誰にでも分かるように話をする力が付いてきていることが嬉しくなりました。
声の小さい、シャイなTくんも見事たった一人で担当したゲームの説明ができました。しかも、声は大きく優しい顔で! 

この調子でホームステイもがんばれTくん。
明日、成田のホテルに集合です。 元気でいってらっしゃーい!

 
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.