8月1日のうちに何か書かなくちゃ |
08月01日 (月) |
|
なかなか書けずにきたけれど、今日は1日、、今日中に何か書かなくちゃチャンスをのがしそうな気がしてやってきました。 おばあさんの口癖じゃないけれど、「1日から○○でさいさきがいいねえ」というようにしたいものです。
先週末は地元のお祭でした。 町内のお手伝いをするようになって、地元の諸先輩方とお話しする機会も増えて、主催者側のご苦労もたいへんだなあと感じました。 お神輿巡行はちょっと荒っぽいところもありますが、きらいじゃないですねえ。 それから祭主(神主さん)の祝詞や神楽も目の前で見たり聞いたりできたのですが、興味津々、、、。 畑や海で採れたものが祭壇にあげてあったり、お神楽に対しても想像が膨らみます。 所作のひとつひとつの意味を聞いてみたい。 そうそう、湯立て神楽ではラボ・ライブラリー「スサノオ」の最後に出てくる霜月祭でのおじいさんと同じことをしていました。
無知を暴露するようで恥ずかしいし、こういったことを日記に書いていいかも分かりませんが、地元の文化、歴史にちょこっとだけ触れて面白かったので、、、、。
会議もラボもない月曜日だったから、ふつうは気にならない月の初めを意識しました。 さあ、これで今月は日記のフリーズは免れそうです。明日はラボキャンプの荷造りをしなくては。
|
|
Re:8月1日のうちに何か書かなくちゃ(08月01日)
|
|
|
ちびままさん (2005年08月01日 22時12分)
>明日はラボキャンプの荷造りをしなくては。
⇒もしかして、もしかしたらおーじゅんさんも4班ですかあ?
私は4班です!!ご一緒できるのかしら?もしそうなら
楽しみです。よろしくお願いします!!!
|
|
Re:Re:8月1日のうちに何か書かなくちゃ(08月01日)
|
|
|
おーじゅんさん (2005年08月02日 05時00分)
ちびままさんへ
Yes! Let’s talk and laugh a lot. At the Grunpa Hall!
|
|