幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350159
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「ことば」のマジック?! 10月03日 (月)
先週から始まった秋の連続研修。
合間を縫って今日は、10月度の地区研でした。

今朝は、自転車で猛ダッシュ。
あれれ? 夏まであった駅前の駐輪場が なくなっている。
あわてて、公園側の3階建て駐輪場へ移動。
(キャ~ 電車が 行っちゃう~~~。)

案の定、一階も二階も満車で 屋上まで自転車を押しながら
車輪は、細いスロープをひきずって、ヒ~ヒ~フ~フ~
足取り重く、階段を上る。
「もう・・・いまどきこんな古びた駐輪場なんてないよなぁ~~、
駅前の不法駐輪なくすためには、もっと利用し易い設備にしなくちゃ~~」

心の中で ブツブツつぶやき、汗びっしょりで
頂上へ、イヤ 屋上へ!

そこで自転車を整理してくださるおじさん、にっこりほほえみ
たったひとこと。

「お、さすが若いねぇ!!! ここまで上ってくる人は、もっとゼイゼイ
言ってるよ!!!」 

そう、そのたったひとことなんです。

不平不満は、どこへやら。
おなかのゼイ肉、引き締めながら いっしゅんで乱れた呼吸を整えました。

うん、やっぱりこれだ。 「ほめて 育てよ!!!」
ちょっと飛躍し過ぎですが こどもたちにも ことばのマジックをかけて
ぐんぐん伸ばしてあげたいな・・・そんなことを思った
忙しい朝のヒトコマでした。




 
>>感想を掲示板へ
こんにちは☆ >>返事を書く
あんこ(あっちゃん)さん (2005年10月06日 17時26分)

今日は、お久しぶりにお会いできて、嬉しかったです。
素敵なお話と、ありがたきおみやげをありがとうございました。
本当に、もっともっと同じ地区研で教えていただきたかったですが・・・。

こちらは、今年の発表会が初テーマ活動の発表で、
なかなか楽しく動けない、高学年の男子(我が子含む。汗)に
焦りを感じつつ、つい子ども(我が子)を責めつつ、
楽しく運営できないテューター自身を、情けなく思っているところです。
気持ちを切り替えて、明るく楽しくできる工夫をすれば、
ラボっ子たちが、テーマ活動を楽しめるのかな?と
ようやく気持ちが浮かび上がってきました(笑)。
また、いろいろ学ばせてくださいませ。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.