幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245167
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中学生ひろば始動 10月09日 ()
今年は中学生ひろばの担当です。
今日はその一回目でした。
早めにテーマだけでも決めたほうがいいと思い、
高活にならって例年より1ヶ月以上早いスタートです。
が、今はちょうど部活が大会の真っ最中。
さいたま市が先週で終わっているので
今日に設定したものの、他の市はちょうど今週だったり
来週なので練習だったりで、参加者は申し込みをしているうちの半分。
ちょっと寂しい始まりとなりました。

自己紹介、フォークソングで楽しんだ後、
ラボっ子が仲良くなるにはやっぱりテーマ活動でしょう!と
思って、みんなが知っていそうな「今日はみんなでクマがりだ」を
即効でテーマ活動させました。
たぶん一度は通ったことのあるテーマだけど、
やるのは久しぶりじゃないのかな?
始めはなんだかたらたらと流していたけれども、
だんだん乗ってきて声も出るし見ていてなかなか楽しい
中学生たちのクマがりでした。

それからいよいよテーマ決めです。
トム・ソーヤ、十五少年、国生み、ロミジュリ、シーザー、
大草原、ドン・キホーテ、たぬきと言ったテーマが候補に挙がり、
徐々に絞られて最後はドン・キホーテとロミジュリが残りました。
たまたまですが、今回集まったメンバーはほとんどが
パーティの第一世代。
自分たちより大きい子があまりいないので、いつも小さい子たちに
合わせたテーマ活動しかできず悶々としていた世代です。
そのため、「小さいことはできないテーマをやりたい」
とい声が聞こえました。
女の子たちはほとんどロミジュリを押し、ラブストーリーに
気恥ずかしさを感じる男の子たちが反対でしたが、
最終的には女の子が数で勝ってロミオとジュリエットになりました。

ラブストーリーではあるけれど、ティボルトとの戦いなど
動きの多いシーンもあるお話なので、ぜひ男の子たちにも
はりきって参加してもらい、迫力のあるテーマ活動にしてほしいと
思っています。
Re:中学生ひろば始動(10月09日)
ちあきちゃんさん (2005年10月10日 22時54分)

昨日はお世話になりました。人数が少ないのは寂しいですが、話し合い
は、それぞれが素直に思った事を出しあえてよかったようですよ。娘は2
年目の余裕か、少しでも意見を言えたのか、とてもいい顔で帰ってきま
した。当日急な参加でしたが、伺えてよかったです。フォークソングな
どもたくさん教えていただき満足していました。ただ、初めての曲など
は毎回ひろばの時にやっていただけると完全に覚えられて達成感もある
のではないでしょうか?一回ではなかなか覚えられないようで・・・。
娘は次回が待ち遠しそうです。部活が忙しく、遅刻が多くなると思いま
すが、どうかよろしくお願いします。
Re:Re:中学生ひろば始動(10月09日)
なおチュ~さん (2005年10月11日 12時06分)

>ちあきちゃんさん
>娘は2年目の余裕か、少しでも意見を言えたのか、
>とてもいい顔で帰ってきました。
今年は中心メンバーになってがんばってくれそうです。
人数が少ない分、みんなの顔が見えてよかったのかな?
去年参加の2年生が多かったので、知った顔ですしね。

>フォークソングなどもたくさん教えていただき満足していました。
>ただ、初めての曲などは毎回ひろばの時にやっていただけると
>完全に覚えられて達成感もあるのではないでしょうか?
一応そのつもりです。最後には5スペを最初から踊れるように
なっているといいな~と思っています。
フォークは習うより、踊りながら体で覚えるものですものね。
ひろばなので、お楽しみもいれながらやって行きたいと思っています。
これから次回のひろばまでたっぷり時間があるので
ロミジュリをよく聞いてくるように言ってくださいね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.