幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245185
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
わらしべパーティハロウィンパーティ 10月25日 (火)
今日は火曜日・金曜日クラス合同のハロウィンパーティでした。
昨年は武田パーティで他の会場でハロウィンをしたため、
保育園のいつもの会場でのハロウィンに少しがっかりしていた
子どもたちですが、テューター二人と手伝いのアキラとで少し
早めに行って室内を飾り付けておいたところ、いつもとは違う
お部屋に小学生たちも大喜び。
大興奮の中、ハロウィンパーティが始まりました。

平日で学童や保育園から直接ラボに来る子達は仮装を
してこられないので、全員にモンスターのマスクを一枚ずつ
プレゼントし、ビニール袋で各自衣装を作り仮装しました。
自宅から直接来た大きい子や、自分で小道具を作って
持ってきた子など、独自の仮装をする子もいて、
にぎやかな仮装になりました。
まだ小さい子には仮装をする楽しみや意味があまり理解できない
みたいで、すぐにびりびりに破いて脱いでいる子もいましたが。
その後全員で作った衣装を見せ合うファッションショー。
ソングバード、ゲームを楽しんだ後、お手伝いに来てくださった
お母さんたちの協力で園庭に出てTirck or Treatingを楽しみました。
時間がかかると思っていたのですが、意外や10分もかからずおわってしまい、拍子抜けでしたが。
時間が遅くすっかり暗くなっていたので、暗闇に出て行くどきどき感を
楽しめたのではないでしょうか。
あっという間の2時間。子どもたちの笑顔が
とても生き生きしていたのが嬉しかったです。
warasibehalloween
渡辺テューターのハロウィンの説明に見入る子どもたち。
warasibehalloween2
仮装をしました。誰が誰だかわかるかな?
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.