幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245189
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
クリスマス準備会 12月23日 (金)
テューターを始めてはや5年半。
初めてラボっ子を我が家に招待しました。
ホームパーティで普段からラボっ子が出入りしている
方からすれば、嘘みたいなことですが、私の家はあまりにも
パーティ会場から離れているため、今までラボっ子が
自宅へ来ることはありませんでした。

そんな遠い自宅へ子どもたちを呼んで何をしたかというと、
あさって行われるクリスマス会の準備です。
昨年のクリスマス会でスポンジケーキに自分たちで好きなものを
デコレーションする企画をしたところ大好評で、今年もやりたいとの
意見が多かったため、だったら今年はスポンジケーキを焼くところから
やってみてはどうかと思い、自由参加で準備会を企画しました。
結局4人の子が来て、スポンジケーキを4個焼きました。
3個は当日の分。1個は今日食べる分です。
子どもたちはやる気満々、どの作業も自分がやると言って
ボールを奪い合ってました。

ケーキ作り1

型がひとつしかないので、ひとつづつ丁寧に作り
4時間かけて4個のスポンジを作りました。
そのほかに、室内装飾用のチェーンや
紙コップのキャンドルホルダーなどを
つくり本日の準備会は終了。
途中「疲れたー」の声を上げていた子どもたちも、
自分たちで作ったケーキを一口食べると「おいしー!!」と
上機嫌。本当にスポンジがふっくらとしていて
おいしいケーキだったんです。

ケーキ作り3

4個もスポンジを作った子どもたちはすっかりプロの気分。
「おうちでも作ってみよう。」とか
「伊藤パーティでケーキ屋ひらこうよ。」なんて言ってました。
明後日のクリスマス会も楽しみです。

ケーキ作り2
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.