幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245195
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
黒姫スキー班3日目 01月05日 (木)
早いもので、もう残すところわずか一日です。
今日はわずかな晴れ間はあるものの、雪の降りしきる寒い日でした。
子どもたちは昨日からのレッスンで、ずいぶん上達しました。
私は他のテューターの皆さんと今日は自由行動をとらせてもらいました。
グループはその名も「チーム・ルドルフ」。
メンバーは東京の高山テューターと中信の両角テューターです。
スキー実習
チーム・ルドルフ

昨日はスキー実習のあとロッジ活動が3時間もあり、
子どもたちもぐったりしていましたが、それでも10時から設定された特別プログラムには
3・4年生を中心に10人以上の小学生が参加していました。
スキー班は参加者のほとんどが小学生、しかも3・4年生が6割ほどを占めています。
その分ロッジの活動もくったくがなく元気いっぱい。
楽しいロッジ活動を展開しています。

今日はそろそろラボランドに戻ります。
夜は姉妹ロッジ交流会、キャンプファイア、別れの集いとプログラムがてんこもり。
みんな最後まで起きていられるかしら?
Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
あひるさん (2006年01月06日 21時20分)

電車は大変だったけど、ロッキー1は最高だった。次のキャンプが早く
来ないかな。
Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
Hiromi~さん (2006年01月06日 21時43分)

スキー班おかえりなさい~~。

 私も若かったころは、毎年10人ぐらい引き連れていったものです。ス
キーできないのに(><;)。子供たちにはどんどん追い越され、最後
にはただ引率だけ。でもロッジに残っていてはいけないので泣く泣くつ
いてあるきました。懐かしい思い出です。今はそういう元気はありませ
んね~~。
 ラボでスキーを覚えた子達はたくさん居ます。一番上は我が家の次女
たちせだい。もう28,9歳になりますね。歴史を感じます(^0^)
Re:Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
なおチュ~さん (2006年01月06日 22時03分)

>あひるさん
>電車は大変だったけど、ロッキー1は最高だった。

帰ってからテレビや新聞を見たら、新潟方面はとくに大雪みたいだね。
無事に帰りつけたようで安心したよ。
ロッキー1は本当に面白いロッジだったね。
本当にまたすぐキャンプに行きたくなっちゃうね。
いとうちゃんも、次のキャンプが楽しみです。
Re:Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
なおチュ~さん (2006年01月06日 22時10分)

>Hiromi~さん
>スキー班おかえりなさい~~。

ただいま~。
心配された大雪ですが、バスの運行にはまったく支障なく、
無事に帰ることができました。
スキーも多少雪に降られましたが実習ができないほどでもなく、
ぞんぶんにスキーも楽しめました。
スキー班はロッジ活動の時間こそ少ないけれど、
充実していて私は好きです。
連れて行くラボっ子がいれば、毎年でも行きたいところです。
Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
ほくとさん (2006年01月08日 02時17分)

いとうちゃ~ん、3泊4日本当にお世話になりました!!
実は行く前はどうなることやらと憂鬱に思っていたのですが、
キャンパーの笑顔が溢れる、素敵なキャンプでした。
スタッフ側も、予想外のハプニングや悪天候に苦戦する中、
シニアメイト・コーチ・事務局スタッフ合わせて13人、
他のどんなキャンプより団結して、温かい雰囲気で
キャンプを運営することが出来ました。
本当に貴重な経験が出来たと思っています。
ではでは、とりあえず現実世界の色々なコトを片付けて、
それからまたゆっくり見に来ますね。
Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
ゆうさん (2006年01月08日 18時03分)

いとうちゃん、3泊4日、本当にありがとうございましたぁ。いとうちゃんが
いてくれてホント助かりました。ゆうは、スキー班はもちろんウィンターキャ
ンプにも行ったことがなかったから、すごく不安だったんだけど、なんとか頭
真っ白にならずにすみました。。。この2日間はみんなの写真ばっかり見てま
す。ホント楽しかった。思い出す事がいっぱいあって、毎日ボーっとしてま
す。下にほくとの書きこみがあるけど、ほんとそぅだなぁ、と、思っていま
す。シニア、コーチ、事務局、キャンパー、かなりアットホームな感じの中で
のびのびとシニアができました。またいとうちゃんにも、みんなにも会いたい
な。テストが終わって一段落したら、またホームページ見にきますね。でゎま
たそのときまで~
Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
もっちーさん (2006年01月08日 19時04分)

本当に今年のキャンプは・・・。
泣きながらも、最高!!(*^曲^*)/のキャンプだったよ。
又行きたいな。。。
Re:Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
なおチュ~さん (2006年01月08日 22時50分)

>ほくとさん
>いとうちゃ~ん、3泊4日本当にお世話になりました!!
こちらこそ、お世話になりました。
しっかりもののシニアのおかげで、不要な心配をせずに
のんびりロッジマザーができました。
キャンパーにも恵まれて、本当に楽しいキャンプだったね。
また時々見に来てね。
Re:Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
なおチュ~さん (2006年01月08日 22時55分)

>ゆうさん
>いとうちゃん、3泊4日、本当にありがとうございましたぁ。
>この2日間はみんなの写真ばっかり見てます。
シニアおつかれさま。
私も翌日に写真を現像して、早々にアルバムを作って暇さえあれば
眺めています。つくづく、いいメンバーだったなぁと思います。
ラボを続けていれば、またどこかで会う機会もあると思うので、
再会を楽しみにしています。
Re:Re:黒姫スキー班3日目(01月05日)
なおチュ~さん (2006年01月08日 22時59分)

>もっちーさん
>本当に今年のキャンプは・・・。
>泣きながらも、最高!!(*^曲^*)/のキャンプだったよ。
もっちーが最後に元気になったことが、私の一番の喜びでした。
いいキャンパーとシニアに恵まれたことが
力になったんだと思うよ。この調子で、国際交流に向けても
がんばってほしいな。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.