幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245173
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
中高大生発表会 02月20日 (月)
ラボっ子はテーマ活動を発表できていいな~。
と思った、中高大生発表会。
久々に「そういえば私は、テーマ活動がやりたいだけだった」
ということを思い出した。(ラボテューターになった理由ね。)
それなのに、ちっともテーマ活動できないんだもんなぁ。
だから仲間がいて、発表する場もあり、自由にテーマ活動を
楽しめるラボっ子たちがうらやましい。
そんなラボっ子でいられる時間は実はとても短いんだよね。
一回一回の発表を大事にして、テーマ活動を楽しまないと
もったいない。

埼玉中央地区中学生の「ロミオとジュリエット」
タイトルは引き裂かれる2人の運命をイメージしました。
romejuli

1話の冒頭。モンタギュー家とキャピュレット家の召使たちの
けんか。
romejuli

ロミオとジュリエットの出会い。
romejuli

埼玉中央地区高校生の「ざしき童子」
romejuli
Re:中高大生発表会(02月20日)
とんかつ姫さん (2006年02月20日 21時14分)

あら、良かった、少なくともタイトルで報告してくださって。

今今日のことをupしながら、自分は結構不機嫌で報告しないけど、ちび
ままさん、いとうちゃんなど担当した方があるから、そこから報告があ
れば、って書いたところ。

初々しい、「ロミオとジュリエット」でしたね。 今、精一杯経験した
「ロミオとジュリエット」が自分の中で醗酵して、次に取り組むチャン
スが来た時きっと熟成したものになるでしょうね。

でも「ざしきぼっこ」や「猫の王」など小さな(中学生でも)ラボっ子に
浸透していないライブラリィは英語だけで観るのもきついものがあるみ
たい。 プログラムに(特に英語のみ発表のものは)あらすじをつけ
る、なんてダメかなぁ? 

お互いお疲れ様でしたね。
Re:中高大生発表会(02月20日)
なおチュ~さん (2006年02月21日 13時11分)

とんかつ姫さま>
ちゃんとした報告を書くゆとりもなく、
でも感じたことを誰かに言いたいという
珍しく本音を書いた日記です。

一昨日までは「ほんとにそれでいいの?」って
心配に心配して怒鳴り声まであげていた状態ですが、
発表が終わってビデオを確認してみると、
思っていたよりはずっと雰囲気のある発表ができていたので
担当としては一安心でした。

英語のみの発表にあらすじをつけるのは賛成です。
せっかくステキな発表なのに、意味もわからないまま
眺めているのでは双方もったいないですものね。
ではそれは、感想文に記載しておきましょう。

ほんとにお疲れさまでした。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.