幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0245186
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
現在ページはありません。
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2月26日シニア研修をのぞいてみました 02月26日 ()
ヤボ用で大宮ラボセンターに来ています。
今日は今年度3回目のシニア研修がここで行われています。
ヤボ用ですが、この研修が終わるまで待たなくてはならないので、
その間にちょっとリアルタイムレポを。

年3回のシニ研の今日は総まとめ。
先ほどまでスプリングキャンプの共通テーマ『ジョン・ギルピンのこっけいな話』の
取り組み方について意見をしあってました。
今はこの一年の振り替えりとか、キャンプでのケーススタディとかしているみたいです。
先日の中高大生発表でも感じましたが、この年代は
1年2年の差が大きいですね。
ついこの前まで中学生でもじもじしていたような子たちが
真剣にキャンプ運営やテーマ活動の取り組みについて
話し合ってます。
この経験が将来生かされないわけがないと
頼もしく感じます。
↓は自分の一年の活動を振り返って
チェックシートに記入をしているところ。
シニ研
Re:2月26日シニア研修をのぞいてみました(02月26日)
Hiromi~さん (2006年02月26日 21時28分)

しばらくです。

 シニア研修の報告早速ありがとうございました。

昨夜Pのとき参加者が少ないと嘆いていましたが・・・。MY P軍団もいま
すよ~~・

 中、高生の発表会の件行間を読むというか!!!体調不良でいけませ
んでしたが、高校生から聞こえてくる言葉の端端から大体解りました。

 テーマ活動ってなにって??解ってない部分もありますね。
Re:Re:2月26日シニア研修をのぞいてみました(02月26日)
なおチュ~さん (2006年02月27日 22時54分)

>Hiromi~さん
>しばらくです。
こんにちは。書き込みありがとうございます。

>シニア研修の報告早速ありがとうございました。
報告と言うほどのものでもなく、恐縮です。

>昨夜Pのとき参加者が少ないと嘆いていましたが・・・。
大学生もけっこう参加していたようで、ラボセンターのあの部屋が
ぎゅうぎゅうでした。足の踏み場もないような・・・。
以前から気になっていた”Cripple Creek”の踊り方がわかったので、
私としては大収穫です。

>中、高生の発表会の件行間を読むというか!!!
>体調不良でいけませんでしたが、
それは残念でしたね。高校生はとくに趣向に富んでいて
面白かったですよ。
テーマについてじっくり考えた正統派もあれば、
自由な解釈で楽しんだ発表もあり、
別の表現方法に挑んだ発表もありで楽しめました。
賛否両論の声がありそうですが、私は胸のつかえが取れたような
気がしました。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.