| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													andersonさん (2025年08月13日 07時52分)
  
													such an amazing content.
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													Lauraさん (2013年09月20日 11時39分)
  
													♪いずみちゃん♪さん 
>私も、日本のプレゼンテーションの内容に感動しました*(^o^)/* 
 
映像は見ていませんが、読んでいて涙がこぼれそうでした! 
 
日本人として日本の素晴らしさを世界中にアピール出来るチャンスがき 
たなあと 
思いました。 
自分を表現でき、それを伝えられるラボっ子たちを沢山社会に送り出そ 
うと 
改めて思っています(^o^) 
---------------------------- 
感想ありがとうございます。本当にそうですね。テューターとしての役 
目はその一点でしょう。微力ながら子どもたちを取り巻く社会の中は厳 
しいものですが何かせずにはおれません。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													♪いずみちゃん♪さん (2013年09月14日 09時57分)
  
													私も、日本のプレゼンテーションの内容に感動しました*(^o^)/* 
 
映像は見ていませんが、読んでいて涙がこぼれそうでした! 
 
日本人として日本の素晴らしさを世界中にアピール出来るチャンスがきたなあと 
思いました。 
 
自分を表現でき、それを伝えられるラボっ子たちを沢山社会に送り出そうと 
改めて思っています(^o^)
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													Play with meさん (2013年03月22日 22時09分)
  
													本当にかわいいアリス2人、きのこの表現、芋虫もほんとに乗っている 
ように見えました。 
公爵夫人のところの料理人がお皿を投げるところ 大変おもしろかった 
です。ラボッ子たちも楽しかったでしょうね。 
とても表現に困難なところが数々ありますがよくできていましたね。 
ドアも音に合わせてすごく存在がありましたよ。 
みんなの充実したパーティ活動だったのでしょうね。 
とってもとっても楽しかったです。 
体調をくずした三月ウサギさん 大丈夫でしたか? 
心配しています。 
ラボッ子たちによろしく!!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														  Re:Re:2013年新年Big Laboは“アリスから料理番の大鍋スープ”(01月07日) [ 関連の日記 ]
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													Lauraさん (2013年01月11日 13時46分)
  
													HITACHIさん 
>新年早々おいしそうなスープ! 
おもちで疲れた胃には「七草かゆ」も良いけれど、やっぱりローラのパ 
ーティには 
アリスのスープが似合う! 
このレシピをパクって作ってみようかな? 
おいしそう! 
今年も元気に楽しみましょうね! 
---------------------------- 
お久しぶりです! 自己流というか結果的に出来たものなんですよ~。 
料理番のスープには何が入っているか分かりませんからね。でもスープ 
ベースはみそではないことははっきりしてるよねというところから始ま 
りました。 
出来上がりの画像は<奥野峯子facebook>に載せていますので、良かっ 
たら見て下さい。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														  Re:2013年新年Big Laboは“アリスから料理番の大鍋スープ”(01月07日) [ 関連の日記 ]
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													HITACHIさん (2013年01月09日 18時08分)
  
													新年早々おいしそうなスープ! 
おもちで疲れた胃には「七草かゆ」も良いけれど、やっぱりローラのパーティには 
アリスのスープが似合う! 
このレシピをパクって作ってみようかな? 
おいしそう! 
今年も元気に楽しみましょうね!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													Lauraさん (2012年08月18日 12時13分)
  
													わらBさん 
>はじめまして。わらBと申します。 
アンデス4は・・・、我がPの黒姫登頂したしょうたのロッジですよね? 
お世話になりました。 
とってもいいロッジだったと満足げでした。ありがとうございました。 
PS.初めてHP拝見しましたが、とても素敵なラボルームですね!(^^)! 
---------------------------- 
はい、しょうた君は大きな優しいお兄さんとして対応してくれていまし 
た。 ラボをこよなく愛しているという具合で頼もしかったですよ。小 
さい子ともきょうだいの様で、私にも「あっ、ぼくがやります!」とこ 
えをかけてくれました。感動しました!! また、Facebookも見て下さ 
い。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												| 
													
												 | 
											  
											  
												
													
													わらBさん (2012年08月14日 08時04分)
  
													はじめまして。わらBと申します。 
アンデス4は・・・、我がPの黒姫登頂したしょうたのロッジですよね? 
お世話になりました。 
とってもいいロッジだったと満足げでした。ありがとうございました。 
PS.初めてHP拝見しましたが、とても素敵なラボルームですね!(^^)!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														  Re:『三びきのやぎのがらがらどん』は絵本の中でも古典ですね!(02月03日) [ 関連の日記 ]
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													Lauraさん (2012年02月08日 18時16分)
  
													ご訪問嬉しいです。 
歌人の俵万智さんが幼い頃、このがらがらどんの絵本を諳んじたと言う 
話は有名ですが、やはり末に歌人になるほどの人は幼児期の読書体験も 
違いますね。 ラボっ子ならともかくですが、、我がパーティの子ども 
たちは全員がらがらどんは体験してます。 3回ぐらいやったことがあ 
る子もいると思いますが飽きません。 「いきなりテーマ活動~!」と 
言っても楽しめますからね。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														  Re:『三びきのやぎのがらがらどん』は絵本の中でも古典ですね!(02月03日) [ 関連の日記 ]
														 | 
														    返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													きょーこさんさん (2012年02月03日 16時08分)
  
													こんにちは。タイトルに魅かれてお邪魔しました。 
がらがらどんは、息子が幼稚園に通っていた頃、強烈に嫌がった 
お話なのです。 
 
幼稚園に来てくれた人形劇のトロルが、それはもう大迫力で 
(最初から先生のお膝で観ていた息子なので、怖かったのは 
トロルばっかりじゃなかったかもしれませんね) 
息子は家の本棚に、がらがらどんの絵本があるのすら拒否… 
激しい拒絶ぶりに驚き、そんなに嫌なら…と、息子の目に入らない 
ところに片付け…なんと!絵本はそのまま、数年間も忘れ去られて 
しまったのです。(何ていい加減なハハなんだ~) 
頃合いを見て、本棚に戻してみれば良かったなぁと後から思ったのを、 
Lauraさんの日記を読んで思い出しました。 
すっごく面白いことになったかもしれないなぁ…惜しい!と改めて。 
 
「コワイ」1つとっても、大人のメガネで見ちゃダメですね~。 
子どもが言いたいのは、ちょっと違うコトかもしれないですもんね。 
今度はラボっ子ちゃんで楽しませてもらうことにします♪
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |