幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228937
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
3人って難しい?! 02月17日 ()
マイパーティの幼児グループは、女の子3人。みんな同じ幼稚園に通う仲良しです。うち1人はうちの次女。
次女が毎回、何かしらの理由で機嫌を損ね、泣き出します。
泣き出す理由は、(私から見ればちょっとしたことなのですが)少しでも自分に対する空気が冷たくなると、すぐに察知し、悲しくなるようです。そして、泣いたり、大声で叫んで、自分の気持ちをぶつけます。
感受性が強いというか、わがままというか、、、。
テューターだけど母親、という私に、甘えているということもあるのでしょう。
今の所、パーティ活動にはさほど影響はないので、そのまま(そっとしておいて)続けている時が多い、です。

母親だけどテューター、の私も、正直、時には困る事もあります。
が、自分の気持ちが出せて、ぶつかる場がある、ぶつかる相手がいる、のは、やっぱり貴重な場所=LABOだなあと、強く思うのです。
いくら仲良しといっても、一緒にLABOをやっていなければ、ここまでの関係にはなっていなかったと思いますし。

帰りがけ、「今日のラボはどうだった?」と聞くと、必ず「楽しかった~。早くまたやりたい~!」という次女。ソングバードやナーサリーの鼻歌を歌いながら帰ります。そんな姿を見るから、パーティ中で泣いても安心していられるのでしょう。

とはいえ、このメンバーだけで固まらず、新しい風を入れておおいに刺激してくれる人が欲しいと思っています。
今年の春には、新しい仲間が増えるといいなあ、、、。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.