幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228945
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
耳から逃げていく・・・! 03月04日 ()
昨日、後期TSがありました。
今月末の発表までは、TAのみの活動となりました。
新宿までの道のりや残していく子供達のことを考えると、行くまでは
なんとなく気が重いのですが、行ってみると課題が明確に見えてきたり、
今までみんなで積み上げてきたものがようやく形になってきたり、と、
「あ~行ってよかった~!」という満足感につつまれた気持ちで帰路に
つきます。

そして昨日、とっても大事な発見が、、、。
今まで、何度ライブラリーを聴いても、なかなかスーっとセリフや
ナレーションが自分の中に入っていかなかったのですが、お世話さんTに
「普通に空気を通して聴いていると、言葉が逃げていくよ。始めはそれで
いいんだけど、追い込みに入ってきたら、耳から直接言葉が入るように、
イヤホンで聴いてみて。そうすれば、色々な言葉がもっとひっかかるように
なって、もっともっと感じるようになるよ」とのアドバイス。

そうか、そうだったのかあ~!
今まで、言葉がこぼれていた感じがしていてジレンマに陥っていたけど、
こういうことだったのね。。。

スサノオと同じ、苦しい旅ですが、ようやく、おぼろげながらですが、
光が見えてきました。
この光に向かって、踏みしめながら進んで行こう・・・!

そして、今日は「わかものフェスティバル」に行ってきます!
そして明日は地区研。パーティ記録を見直して、資料を作らなくては!!
大変だけど、本当に充実した毎日です♪
>>感想を掲示板へ
Re:耳から逃げていく・・・!(03月04日) >>返事を書く
みみっぴさん (2007年03月05日 20時17分)

まーちゃん、MY HPへの書き込み、ありがとう~!!
そして、後期TS、お疲れ様でした~!
すみません・・・。なかなか参加できずに・・・。
今週末こそは絶対に参加するので、それまでには音楽CD合わせれるよう
に聴きこんでいきま~す♪♪

そうですよね~。
いつもCDはかけっぱなしにしてても、やはり発表となると聞き込み方を
変えないと体には入っていかないと思います!!!
ラボっ子の頃から発表の時は、いつも100回聞き込みを目標としてき
ました~。
「スサノオ」も100回を目標に頑張りたいと思ってます!!!
ではでは、次回後期TSで~★
Re:Re:耳から逃げていく・・・!(03月04日) >>返事を書く
さまーさん (2007年03月06日 18時17分)

みみっぴさん

週末まであと少し、がんばりましょう~!
私は気合を入れなおし、発表に向けて、今週から100回聞き込み!!!
を目標にがんばります~。

それより…。春休み中のため、発表当日にわが子を連れていかなければ
ならない状況に、かなり不安が。。。はあ…
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.