幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228924
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
楽しさの連鎖♪ 03月17日 ()
先週木曜日、幼児グループにお友達が遊びにきてくれました!
前日にお母様からメールが入り、「子供がLABOのお試しに参加したいと
言っているんだけど、お試しってある?」とご連絡下さったのです。
どうぞどうぞ!ということで、参加してくれることになりました。

いつものメンバーは、体験にきてくれた子のお陰でなんだかウキウキ
しているし、そんな子供達を見ていると私も楽しくなって、楽しさの
連鎖を実感しましたっ♪ラボっ子はみんな素直で素敵です。

この日のテーマ活動は「かぶ」。
絵本を読んで(その時からもう「○○やりたい!」という話が始まって
いるのですが)、さあ配役決め!になった時、おばあさんとおじいさん
の役をやりたい人がいません!いつもそうですが、動物が大人気です。

「これじゃあ、このお話できないよ~。だってかぶのたねをまいて育てる
人がいないんだから!!!どうする~?」
暫くして、「じゃあ、私やる。」とCちゃんとYちゃんが言ってくれて、
ようやくスタート。

私がかぶの役になりました。おじいちゃん役はCちゃん。年中とはいえ、
とっても力持ちのCちゃん。
本当に力の限りひっぱるので、かぶの私が動いてしまいます…。
と、その状況を察知したAちゃんとKちゃんとYちゃんが、「私がおさえて
あげるよ。根っこなのね」といって、私の片方の足をしっかりおさえて
くれました。うわあ~すごい!すごい!心の中でさけぶ私でした。

様々なテーマ活動に取り組むことで、子供達はお話の世界全体を感じ、
また表現のアイデアが沢山浮かんでくるようになるようです。
それは回数を重ねるごとに、その力が強くなっていくような気がします。

かぶが抜けた時も、みんなでかぶを切って、食べて、大満足。
ねずみ役のCちゃんは、かぶの前に堂々と仁王立ちです。
「またやりたい~。もう1回やりたい~!」とKちゃん。
「楽しかった~。また来たいな~。KもLABOやりたいな~」と言って
くれて、本当に幸せ♪
新しい仲間が来てくれるのは、パーティのみんなにとっても、嬉しい
事ですね。

テューターとしても充実感たっぷりの一日。
「また絶対おいでね」とさよならしました。

次週は春休みのため、プレイルームと合同で「かぶ」に取り組みたいと
思います。
どうなるか?楽しみです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.