幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228926
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
はじめてのパーティ遠足♪ 03月30日 (金)
昨日は、初めてのパーティ遠足で、「こどもの国」へ行ってきました!

平野パーティはまだまだ小さなパーティですが、プレイルーム・幼児グループの2グループあり、他のパーティでお世話になっている我が娘の小学生も一人いるので、異年齢の子と触れ合えるよう、長い休みの間には合同パーティを計画しています。

今回は、はじめての遠足☆
ライブラリーに出ている動物達に会いに行こう~ということで、近くの「こどもの国」へ♪
ラボっ子6名、ラボっ子の兄・姉・妹・お友達の計4名、お母様4名+テューター、の計15名のにぎやかな遠足となりました。
風が強かったものの、ぽかぽか陽気。桜も少しずつ咲き出している様子でした。

「こどもの国牧場」で、ひつじ・牛をゆっくり眺めたあと、「こども動物園」で、うさぎとモルモットと触れ合いました。
女の子は、母性からなのでしょうか、全員、長い時間ずーっと抱っこしたまま。途中逃げられて、またつかまえて抱っこ、の繰り返しです。

2歳のTくんはまだ触るのが怖い様子ですが、近くで見ている分には平気です。お母さんと離れて行動することも、少しずつ大丈夫になってきたようです。
しっかり自分の足で歩き出そうとしているのですね♪

途中、うさぎとのふれあい時間を中断してもらって、ようやく、お弁当です。
外で、みんなで食べるお弁当はなんておいしいのでしょう~。大したものは作っていなくても、おしゃべりしながらのお弁当は格別です。
子供は子供同士、楽しそうにおしゃべりしながらとっても仲良く食べていました。そして早々にうさぎたちの所へ戻っていきました。
(やりたい事があると、行動がとっても早い!ですね)
Kちゃんは途中、「うさぎに咬まれちゃった~」とお母さんの所へ戻ってきましたが、落ち着いたらまたうさぎのもとへ…。
ワフ家のお話が大好きなCちゃんは抱っこがとっても上手でした。

こどもの国7

その後ポニーに全員乗り、帰宅組と残り組と別れ、残ったみんなでソフトクリームを食べ、またひと遊びして、結局閉園までたっぷり遊んだ一日でした。
本当に充実した一日。子供達の距離も、ぐっと縮まった様子です。
心許す仲間との触れ合いって、何よりも大切なこと。大事にしていきたいです。
そして、お友達やご兄弟に参加してもらうと、また違った刺激ももらえて、新鮮で楽しいですね~。
お母様方とゆっくりお話できる時間が作れたことも嬉しかったです。心の錨を下ろせる場所=LABOとご理解して下さっている様子に、嬉しく思います。
全員での集合写真が撮れなかったのがとっても心残りです。が、また次回。

来週のイースターパーティが、とっても楽しみです~。
インターネットで注文したグッズが、早く届きますように…。
>>感想を掲示板へ
Re:はじめてのパーティ遠足♪(03月30日) >>返事を書く
うのままさん (2007年03月31日 08時24分)

みんなの笑顔いいですね!きっとパーティ春の恒例行事になっていきま
すよ。

スサノオの発表を入り口のすき間から私みてましたよ。(どの方だった
のかな)
緊張感まで伝わる力のこもったよい発表でした。
またひとつ自信に繋がりますね。
Re:Re:はじめてのパーティ遠足♪(03月30日) >>返事を書く
さまーさん (2007年03月31日 10時17分)

うのままさん

初めまして!そして、書き込みありがとうございます~。
実は、私の以前の地区担当事務局さんががくまさんでしたので、くまさ
んのHP経由で何度かうのままさんのHPを拝見させて頂いておりました。
とっても素敵な活動をされていて、暖かなチューターの目線が感じられ
る大先輩テューターのうのままさんに、支部は違いますが、密かに憧れ
ておりました…。なので、こうして書き込みして下さって、とっても嬉
しく思っております♪

スサノオは、思い出深い発表となりました(私は姉神の役でした)。
思いをことばにのせて発する難しさを体感しました…。
次回取り組むチャンスがあれば、もっと深く掘り下げてみたいと思って
います。

また時々、うのままさんのHPに遊びに行かせて頂きますっ。
つたないHPですが、またこちらにも遊びに来て下さい~。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.