幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228914
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
感激!お手紙を頂きました 04月02日 (月)
本日、ある大先輩テューターからお手紙を頂きました。
実は先月、地区が違う大先輩パーティの周年行事があると聞き、(昨年も行かせていただいたので)今年も是非見たい!と思い、下の子を連れて観に行かせて頂いたのです。

テーマ活動は勿論のこと、ソングバードやナーサリ、フォークソングに至るまで、自分の気持ちと、自分が背負った責任を貫くラボっ子達の姿に昨年同様、感激しました。

本日、そのパーティの大先輩テューターからお礼状を頂いたのです。
丁寧に一人一人思いを込めて、観に来ていたみなさんに書いていらっしゃるのでしょう。
面識もない、こんな私にまで下さった事に、心から感謝、そして感動しています。
お手紙には、周年行事を終えたラボっ子の感想文が添えられていました。
暖かいテューターの眼差しと、子供達の、自分なりの感想や達成感が素直に見える、とても素敵な感想文でした。

ラボの原点を見せて頂いたような気がします。

ラボっ子達は自分達より少し大きなラボっ子を見て育ち、テューターは、先輩テューターから多くを学び自分のパーティに注ぐ。
LABOも、一つの素晴らしい社会であると思います。
そしてその社会の一員でいられることを、誇りに思っています。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.