幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228943
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ラボっ子を連れてのテーマ活動大会♪ 06月20日 (水)
6月10日、神奈川支部テーマ活動大会がありました。
未だ開設して1年余り…ですので、少しずつ目標をクリアできるように、
小さな目標を立てながらパーティを進めています。
この日(まで)の目標はズバリ!
「(わが子以外の)ラボっ子を、発表会に連れて行くこと!」でした。
行きさえすれば、絶対に、何か感じて帰ってくれるはず。
そう思っているので、連れて行きたいと思うのです。
結果は…わが子2名、ラボっ子2名の、合計4名のラボっ子を連れて行く
ことができました~。目標達成です♪

今回は、松田町という少し遠いところだったので、何度か乗り換えて、
ちょっとした遠足気分でした。電車の中であめを食べたりお菓子を
食べたりしながら、退屈することなく、目的地へ到着。
あいにくの雨、でしたが、会場の中は満員状態。席を探すのが大変でした。
午前の、途中からの見学になりましたが、ラボっ子達は真剣な眼差しで
発表を見つめています。
お昼をはさんでのフラッグ行進。
Kちゃん、Yちゃんは
「いつか平野パーティでもフラッグ行進をやりたい!」
とのこと。誇らしげに作品を持っているラボっ子がキラキラ光って見えた
のでしょうね。
午後からの発表も眠ることなく、全て真剣に見ていました。
発表を見るのが初めての子もいたのに…すごいことです。
終わった後、感想を聞いてみました。
Kちゃん:とにかくすごかった。楽しかったけど会場が暑かった。
    きてれつ6勇士の体の動きが面白かった。
Mちゃん:一番良かったのは「西遊記」の孫悟空。動きが早くて、一つ
    一つ動きが違って、表現がどんどん変化して面白かった。
Aちゃん:(何て言っていいか)良く分からないけど、きてれつ6勇士が
    心に残っている。
Yちゃん:ダルシンが良かった。あと、ワフ家のフラッグが可愛かった。
    火炎山、燃えてたね。

それぞれが、自分なりに感じたものを持ち帰ってくれたようです。
今はそれが形にならなくても、きっといつか、色々な事と結びついて
花開くことでしょう。
これからがますます楽しみなラボっ子達です。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.