| 
					
					
				 | 
				  | 
				
				
					
					
					  
						  | 
						  | 
						  | 
					   
					  
						
							
							
								
									
									
										|  [一覧] << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									
										
											
											
												
													
													
														  めんどうくさい!? | 
														07月25日 (水) | 
													 
													 
												 | 
											   
											  
												
													「めんどうくさい」というときがたしかにあります。どんなとき?とちょっと考えてみたくなった。最近、とても変なときに、この言葉を聞いて、私は戸惑い、考えてしまった。 
私と同じような年のものが集ると、時々変な会話になる。食事の話、料理の話、などしているうち、「あなた、まめに作るのね。二人でも作るの?めんどくさいのに。」となった。 
子どもたちは、独立してそれぞれの家庭を持ち、二人だけ、という家庭は確かに多い。その奥さんたち。本当に食事を作るのめんどうなの?私の周囲にそんな人が複数いて困ってしまう。確かに、スーパーには簡単に食べられるものも多い。でも一回一回の食事はすべて、自分の体に入るもの。自分の体の健康を保つものと考えれば面倒なんていえなくなるはず。しかも食事の楽しみは何より大事な家族の共通の時間なのに。私は「二人だって作るわよ。一週間だって、一ヶ月だって、違った献立に出来るわ。楽しいもの。」といってやった。そして、その奥さんには、時々料理のおすそ分けをしている。「あら、うれしい。これ、すぐ食べられる?」といってもらってくれる。どうしても、すぐ食べられるのが、魅力らしい。 
 
「めんどくさい」と思ったら、ちょっと考えてみる習慣をつけるといい。「めんどくさい」ことは、大事なことが多い。ボタンが取れた。めんどくさい、・・・すぐつけましょう。玄関にごみが落ちてる。めんどくさい・・・掃除しましょう。明日は、お弁当がいる。めんどくさい・・コンビニで・・・いやいや、ちょっとがんばって、作りましょう。 
「めんどくさい」は、がんばって、根気にやろう。という掛け声か。
												 | 
											   
											  
												| 
													
												 | 
											   
											 
										 | 
									 
									
										| << 前の日記 | 
次の日記 >>
 | 
									 
									 
								 | 
							 
							 
						 | 
					   
					 
				
				 |