幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228922
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆夏休み企画① カレンダーの絵にチャレンジ☆ 08月09日 (木)
7月26日、パーティでカレンダーの絵に挑戦しました!
マイパーティでは、今年初めてのチャレンジです。
お休みの子もいたので、ラボっ子5名でのチャレンジでした。

ラボっ子達に、「カレンダーの絵に挑戦してみようね~」と言っても、なかなかイメージが湧かないのが現実です。
初めてチャレンジする子が殆どなのです、当然ですよね。

そこで、ソングバードを数曲踊って、リラックスしてスタートしました。
始めに、
・LABOのライブラリーから書きたいお話を選ぶこと
・画用紙に全部色を塗ること
・上手に書こうと思わずに、とにかく一生懸命がんばろう!
という事を何度も伝えました。

予めインフォメーションし、書きたいお話を選んで絵本を持参してくれていたので、開始早々は順調だったのですが。

画用紙は大きいし、その大きな画用紙に、全部色を塗らなければなりません。
殆どの子は、今まで、大きな画用紙に全部色を塗るという書き方を体験したことがないのです。

子供達にとって、それはそれは、根気のいる作業でしたが、途中休みながら、なんとか完成しました~!!!
絵の具を使った子は時間が無くなってしまったので家に持ち帰り、仕上げをしてくることになりました。

出来上がった作品はこちらです♪

カレンダーの絵 ちの
年長:ちの 作

カレンダーの絵 けいこ
年長:けいこ 作

カレンダーの絵 ゆうか
年長:ゆうか 作

カレンダーの絵 ももか
小3:ももか 作

かなこ絵
小3・かなこ 作

みんな、本当に良く頑張ったね~!!!えらいえらい。
とにかく最後まで仕上げたことが、一番だと思います。
書き上げた子達の達成感は、ひとしおだったことでしょう。

今年チャレンジした事で、また来年に繋げることが出来る。
それが、一番大きな収穫です。
そして、当選したラボっ子達の力強い絵を見て、それぞれが何を感じるか!?
みんなで一枚一枚、カレンダーをめくる瞬間が、今から楽しみです。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.