幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228932
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
☆夏休み企画③ ミニミニ発表会☆ 08月12日 ()
8月10日に、パーティ内でミニミニ発表会を行いました~♪
将来的には素語り(お話を英日で暗記すること)に挑戦してもらいたいのですが、まずはソングバードからチャレンジしてもらおうと、ラボっ子達には事前に好きな曲を選んでもらっていました。
それぞれが、お家で沢山練習してくれた様子でした。

私は、上手に発表できる事だけが素晴らしいことだとは思っていません。
(これは、テーマ活動の発表にも通じることだと思うのですが)
むしろ、それまでのご家庭内での取り組みと、その時々のラボっ子達の心の葛藤が、一番大事だと思っています。
もし出来なくても、振り返ったり、反省したり、次回につなげたり。。。そして、今の自分を自分で受け入れて欲しいと願い、この発表会を計画しました。
また、パーティでのリーダー育成も課題の一つ。前回に引き続き、小3の
KちゃんとMちゃんに司会をお願いしました。

みんなの前での一人だけの発表です。恥ずかしくない子なんていません。
しかし!!!(予想に反して?)チャレンジした全員が、立派に、最後までやり遂げることが出来ました!!!拍手~~~&大感動です!!!

恥ずかしい気持ちを持ちつつ、でも頑張りたい気持ちをどう前に出せるか、それぞれが自分のペースでチャレンジしてくれた様子です。

みんな、本当に頑張りました。
お母様方にも、「沢山褒めてあげて下さいね!」とお伝えしました。

そして、この日は、他地区の大学生、まりなちゃんがシニア派遣でパーティ訪問してくれました。
事前に何度か電話とメールで打ち合わせしたり、進行をお願いしたり、全て前向きに真面目に対応してくれ、素晴らしいサポートでした。また、気を配って欲しい所などを伝えておいたので、ラボっ子達への言葉かけなど、ポイントをつかんでくれていました。
大学生にもなると経験も豊富なので、力が発揮できる場所が増えてきますね~。平野Pのラボっ子達も、いつかそんな日が来るのでしょう。

終わった後、年長以上で反省会をしましたが、発表したみんなは、
・(自分が)声が小さかった。
・想像と違ってドキドキした。
→ドキドキしなかった子は一人もいませんでした。でも全員がやり遂げて、スッキリしたそうです。
・司会の子が進行してくれたからやり易かった。
・全部楽しかった。
と言っていました。

ラボっ子の一人は、泣きながら会場に入ってきました。緊張してドキドキして、抑えられなくなったようです。でも、お母様もおねえちゃんも一緒に来てくれ、ソングバードで少し気持ちがほぐれたあと、立派にチャレンジしてくれたのです。
反省会では、おねえちゃんのSちゃんは、「(家から泣いていたから、出来るかどうか心配で)私も本当にドキドキしたよ」と教えてくれました。

この日の最後に撮りました。みんな、いい顔しているね♪
ミニミニ全体写真
ラボっ子たちの成長は、本当に楽しみです。

まりなちゃん、ありがとう~!!!また是非遊びに来てね。
みんなで待ってま~す♪
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.