幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0228930
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年サマースクール終了しました!
現在ページはありません。
・ 読み聞かせ絵本のページ
現在ページはありません。
・ 1 DAY SHOP
現在ページはありません。
・ 今月の幼児小学生グループ
 2009年2月
・ 合同パーティ活動2007
 こどもの国遠足
 イースターパーティ
 STONE SOUP作り
 2007カレンダーの絵にチャレンジ!
 2007ミニミニ発表会
・ 今月のkiddyグループ
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 今月のプレイルーム
 2007年2月
 2007年3月
 2009年2月
・ 私がテューターになった理由。
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ファミリーキャンプ2班(1日目) アップします♪ 08月23日 (木)
今年の夏の忙しさは今までで一番でした。。。
パーティ活動に地区合宿の実行委員会参加&準備など、本当にラボ漬けの日々。HPもなかなかアップできず。。。でしたが、昨日、ようやく地区合宿が終了したので、少しずつためていたものをアップしていきたいと思います。

記憶を辿りながら、一日ずつゆっくりアップしていきますので、どうぞお楽しみに~!!!

当日朝まで、地区合宿の準備や、キャラバン隊のチラシなどを作成していて殆ど寝られず…キャンプ前日はいつもの事ですが、いつにも増してたまった疲れがキツイ初日。

新幹線に乗り遅れないよう、東京駅へ急ぎます。と、ここで、次女の帽子を忘れたことが判明…ひえ~(汗)まずい!とユニクロ発見。大人用の帽子を購入(頭が大きいので違和感なし)。なんとかランチ用のパンを購入し、電車に乗り込みました。
そして、この日の暑いことといったら!!!背中にはびっしょり汗をかき、着く前から疲れてしまった。。。体力ないなあ~。
長野から在来線に乗り換え、ようやく到着した~でも黒姫も暑い~!!!
と、ここで、かなり参加者が少ない事が判明。以前は大きなバスだったのに、駅からの送迎はとっても小さなマイクロバス。。。なんかイメージと違うなあと思いつつ、ラボランドへ到着です。

バスに乗り込む前に伝えられたロッジを再度確認し、ロッジへ向かいました。私達のロッジは「ナイル3」。
ワクワクドキドキ。どんな家族が待っているのかな?

すでに2家族が到着していました。シニアに「あと何家族来る予定?」とたずねると「これだけですよ~」と…。かなり、寂しいです。。。
聞くと全体数が少なかったとか。。。3年前とかなり違うなあ。

元気なりょうすけくん・かりんちゃんファミリーと、えりちゃんファミリーと一緒です。我が家以外パパが参加されていて、素晴らしい!!!

少しゆったり時間を過ごし、いよいよ開営式。
シニアたちの迫力あるテーマ活動を見せてもらいました。
ロッジに戻り、夕食をとって、いよいよロッジ活動開始です。

「ナイル3」シニアは、大1の「タカ」と高2の「りり」。
とってもいいペアでした。ポワンホワン家のお話たどり中。
シニアメイト2人

ファミリーキャンプのプログラムはこちら。こういう事、大事です。
とっても分かりやすく書いてくれてありがとう~!
プログラム

ポワンホワン家のお話たどり後、みんなで絵を描いてみました。
お絵かき
出来上がった絵はこちら。
みんなで書いた絵

と、ここで、コーチ達が挨拶にきてくれました。一番左側の「つか」コーチは、3年前に参加した時のロッジシニアでした。去年のレギュラーキャンプにつづき、また会えたね。
コーチ2

一日目はこんな感じで終了です。その後、就寝準備。寝る時になぜか上の娘がしくしく泣いていて…夜のつどいにはいけませんでした。残念~!

同期のテューター2人にも会えて、楽しいキャンプのスタートです。事務局コーチにもお世話になった方々もいらして、嬉しかったです。
>>感想を掲示板へ
Re:ファミリーキャンプ2班(1日目) アップします♪(08月23日) >>返事を書く
ちーちゃんさん (2007年08月25日 21時40分)

こんばんは!黒姫ファミキャンで一緒だったリョウとカリンの母です。
お疲れ様でしたぁ。
我が家は初めての参加だったので、ファミリーの数が少ないということ
でしたが、これ以上多くなったら・・・カリンがいたのでこれくらいが
ちょうどよかったですわ。

ももちゃん、ゆうかちゃんはその後どうですか?うちのリョウさんはキ
ャンプがとても好きになったらしく、昨日から同じファミリーだけのキ
ャンプに一人で参加してきました。
とても楽しかったようです。

来年は一人で行かせたい気持ちもあるし、でもファミリーで行きたい気
持ちもあるし・・・どーしたらよいかしら。
スプリングをファミリーで行って、サマーを一人で行かせようかし
ら・・・。

ということで、また会えることを楽しみにしています!
お体大事にしてくださいね♪
ご訪問ありがとうございます♪ >>返事を書く
さまーさん (2007年08月27日 00時32分)

ちーちゃんさん

早速のご訪問ありがとうございます!嬉しいです~♪
キャンプお疲れ様でした!
我が娘達も色々な想いを抱えて帰ってきました。でも、プログラム的
に、ももかには少し物足りないと感じたようで・・・来年はレギュラーキャ
ンプにしようかなあ、と今から話しています。もう来年は小4ですし
ね。

りょうくんは来年小1だから、まだご家族一緒にファミリーキャンプで
もいいでしょうし(そうするとかりんちゃんも一緒に楽しめるので)、
一人でレギュラーキャンプにチャレンジするのもいいでしょうし(小1
は基本的にテューターと同じロッジになれますよ)、来年の申し込む時
の様子で考えてみてはいかがでしょう?
ちなみに、黒姫のスプリングキャンプは年齢制限(小4か小5以上だっ
たかな?)があり、プログラムも高学年向けなので、ファミリーでご参
加するならやはりファミリーキャンプ、ですね。

本当に、色々とお世話になりました!
ラボ汁手伝えずすみません…頭痛持ちなので疲れがたまるとドッと出て
しまうのです。申し訳ありませんでした。

つたないHPですが、また是非遊びにきて書き込みしてくださいね~♪
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.