幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350172
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
「かにむかし」をひっさげて大学生キャラバン隊やってくる 09月01日 ()
暑い熱~~い夏だった。
パーティ内発表&トモのNZホームステイ壮行会を終えてから、
黒姫キャンプ・年長さんの2回に分けたT宅お泊り会・造形
教室・ホワイトホース観劇・
御岳地区合宿・合間を縫って実行委員会。
そして今日は、最後の締めくくりイヴェント!
大学生キャラバン隊
大学生キャラバン隊がやってきた。

ラボっ子30人を超えていれば単独パーティで
呼べることを知り、さっそく申請。お願いどおり彼らは
「かにむかし」をひっさげやってきた。
ご父母感想文にあったように 小道具がないこと、たった5人で
演じていることを忘れてしまうほど 
たわわに実った柿、昔ながらのいろりのある
古いたたずまいが見える。
何よりあだ討ちに向かう仲間たち、そして悪役に徹した
猿の表情が 最高に豊かだ。
プレイルームの子達も真剣に見ている。
昔話の世界に引き込まれ、The story ends here.
見事に最後は、かにのハサミでプツン。 現実に戻った。
ぱんぱんぐり やえちゃん
第2部は、こどもたちは別室で、かにむかしクイズや
かにむかしゲームを使って遊んでくれるオーツーとラボ。
みんな
ご父母は、3Gに分かれていただき、それぞれのGに大学生が入る。
「ラボの魅力」「国際交流」「ずばり!英語力」という
テーマに沿って語ってくれた。
そうそう、実は今回、ご父母以上にこの座談会に入ってほしかった
のは中高生たち。それが 実現できて本当によかった。

会の終了後、大学生とうちの中学生・ほやほや高校生と反省会。

いまこそ 慣れっこになったものだが その昔、私がラボママだった
頃には、大学生ってのは、何者だろう。
「ラボの広告塔」として上手にこういうことをしゃべりなさい!!
!とでも教育されているのかと思ったこともあったっけ。

違うんだな・・・。どの子も 「自分の言葉」で自分の思いを
語るんだなぁ・・。ひとりひとり違うからそこが
すごくいいんだなぁ・・・。

またもうちょっと頑張ろう!って思った。
ありがとう。オーツー、でみ、えっか、やえ、そしてあやちゃん!

発表中「会場がわかんない・・・」ときたメールに返信していて
音楽cdを押し間違えたなんとも情けないテューターで
ごめんなさい。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.