幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0527588
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ホワイトホースシアター~Learn English Through Theatre
 2007“Billy's Friend”初級
 2007徳島・広島公演
 2007WHTワークショップ
・ 無料体験教室
現在ページはありません。
・ ライブラリー参考図書
 かえると金のまり
・ ’06イギリス・フランスの旅
 ウエールズ・カーディフを訪ねて
 グローブ座&ロンドン塔
 ロンドン博物館めぐり
 ロンドンのターミナル駅色々
 フランスパリ・モンサンミッシェル
・ ’05秋イギリスとデンマークの旅
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Llandudno ~
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Oxford~
 ナーサリーライムに歌われた場所を訪ねて~ロンドン~
 ロンドンに2人のピーター・パンを尋ねて
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~コペンハーゲン~
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~オーデンセ編~
・ ’05中国交流
 ’05中国交流観光編Ⅰ部(西安)
 ’05中国交流観光編Ⅱ(北京)
 中国雑感
・ 阿部パーティー15周年行事
 メッセージ
 スタンレーの旅
 スタンレーの旅2
 スタンレーの旅まとめ~クイズに挑戦してみてね~
・ スリランカでの絵本普及活動
 第二回絵本コンクール優秀作品出版に向けて
 2006絵本コンクール優秀作品出版
・ 日常活動は、・・・
 ラボ・プレイルーム(1才から3才未満の親子グループ)
 ラボ・フェローシップ(大人のグループ)
・ 阿部パーティ国際交流の記録
現在ページはありません。
・ Laboあべパーティーの仲間になると?
 赤ちゃんはどのようにして、ことばを話すようになるのでしょうか?
 ラボ・パーティーでは自然なことば(英語)が流れている
 英語で話したい相手がいる、英語で話したいことがある
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
第13回お父さん&お母さん広場 02月17日 ()
恒例のお父さん&お母さん広場でした。

Sパーティの「おおかみと七匹のこやぎ」もマイパーティの「アリス2話」も皆さん熱演でとっても楽しい発表でした。

子ども達と同じテーマ活動体験をお母様、お父様も、と始まった活動ですが、毎年参加できる方や、初めての方などグループ性もラボの縦長のような関係になっています。

同じ物語を共有する事で、お母様方のチームワークもいい感じです。

今回は財団法人ラボ国際交流センターの理事長である、時本学氏に来ていただいて、お話をしていただきました。

お母様、お父様への沢山のメッセージをお話してくださったのですが、

「どなたかにラボってなんですか?と聞かれた時には『ラボは英語(言語)を体験する場所です』と、おっしゃってください」と、話されました。

テーマ活動を体験された直後のお母様方には、本当にそのとうりだったのではないでしょうか?

『アリス』のお話で、音楽やセリフ、ナレーターからイメージする表現をとっても楽しんでテーマ活動に仕上げた皆さんは、まさに英語と日本語で物語を体験されたのです。

体験型プログラム(ラボ活動ですが)は、子ども達の自発性や、興味を起こし、体験したことは心に残ります。

ラボでは、キャンプ・国際交流・地区、支部広場活動・・・などパーティ以外でも沢山の体験の場が用意されています。

お母様方も楽しい発表を終えて打ち上げには合宿?!何て話も飛び出して・・・達成感が次への一歩になっています。

発表会後のラボっ子たちと同じですね(^^)

08


ウクライナからのゲスト参加もありました。
>>感想を掲示板へ
Re:第13回お父さん&お母さん広場(02月17日) >>返事を書く
Y.Fさん (2008年02月17日 23時44分)

初めての書き込みです。SパーティーのY.Fです。
毎年恒例の交流会に今年も参加させていただいて、両パーティーの皆さ
んからたくさんのパワーを頂きました。発表の時間は数十分…。でもそ
こに至る過程が素晴らしいんですね。今年は世話役として参加させて頂
きましたが、テューターの大変さと素晴らしさをほんの少し体験した気
がしています。雪が舞う中、お礼もそこそこに失礼しました。今年もこ
れからもどうぞ宜しくお願いします。
Re:Re:第13回お父さん&お母さん広場(02月17日) >>返事を書く
candyさん (2008年02月19日 00時10分)

Y.Fさん
>初めての書き込みです。SパーティーのY.Fです。

→書き込みありがとうございます。
 そして、昨日は楽しい発表とおいしいお料理を本当にありがとうござ
 いました。

毎年恒例の交流会に今年も参加させていただいて、両パーティーの皆さ
んからたくさんのパワーを頂きました。発表の時間は数十分…。でもそ
こに至る過程が素晴らしいんですね。今年は世話役として参加させて頂
きましたが、テューターの大変さと素晴らしさをほんの少し体験した気
がしています。

→お母様方がテーマ活動を楽しく体験してくださることはテューターに
 とっても、ましてやラボっ子たちにとってもすてきなことです。
 絵本を一緒に読むこと以上に共通の話題ができると思います。
 
雪が舞う中、お礼もそこそこに失礼しました。今年もこれからもどうぞ
宜しくお願いします。

→こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 春の発表会も楽しみですね。
----------------------------
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.