幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0350165
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 将来の夢(大学生編)
 TTの夢
・ 会員のママの声
 わたしの考える英語教育
・ こどものつぶやき・コトバ・ささやき
 こどもたちのきらっと光る言葉たち
 国際交流から帰国して
・ 国際交流
 既参加者
 受け入れ
 京ちゃん、帰国後の感想
 エリンと小学生たち
 2013 オレゴン国際キャンプ
 まゆ 帰国後(激励隊)
 2015年ホームステイ
 '18 はぐ国際交流激励隊
・ ’11東京支部大会
 みんなへ
 支部発表会を終えて
・ クリスマス会
 '10
 '12
・ 物語の絵画
 '10カレンダー
 '11カレンダー
 '12カレンダーの絵入選!
 '14 カレンダーの絵
 '15物語カレンダーの絵 「入選!」
 '17 物語の絵画
・ 発表会
 '09ペルセウス
 '10アリババと40人の盗賊
 '12ノアのはこぶね
 '13ピノッキオ3話
 '14「ピーターパン」合宿
 '14 ハロウィーンパーティ
 '15「スサノオ」合宿
 '16 Alice in Wonderland (2&3)
・ なつの思い出
 '08黒姫キャンプ
 '08御岳合宿
 '10黒姫キャンプ
 '11黒姫キャンプ
 '12宮澤賢治day
 '12壮行会&交流発表
 '12黒姫キャンプ
 '14 中学生企画「縁日」
 '14 ざおうキャンプ1班
 '16 黒姫サマー
・ ① 全グループの共通おたより
 ②「7月の活動予定」
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
されど 事前活動 06月19日 (木)
昨日は、18:00から小学生以上合同でアレックスのWelcome Party。
中高生も部活を切り上げ集まってくれた。
先日も「留学生とあそぼう」で おうちの方に「持ち寄り」を
お願いしたばかりなので 今回は、自分のお弁当を持参してもらった。
みんなのお弁当をのぞきこんで アレックスが一品だけ分けてもらう。
kyokyo
日本人の子たちのお弁当は とてもカラフルで
いろんな種類のものが 入ってるんだね。
May I....と一人一人にききながら 一品を分けてもらってた。
卵焼きだったり おにぎりだったり ソーセージだったり・・・
「えらいね、野菜もとってちゃんと栄養のこと考えてんだね」と
誰かがチェック入れてたっけ。お皿にとったものは 残さない。
だから量もちゃんと自分で計算していた。

自己紹介ゲームとアレックスに教えてもらったゲームも大好評。

でも 一番感心したのは 彼が準備してきた「自己紹介アルバム」
英語・日本語できちんと見出しや説明が いれてある。
たとえ文法が 間違えてる日本語でも 自分で一生懸命調べてきたんだな・・って「愛」を感じる。
とっさにうまく日本語が出てこなくても その見出しが 
きっかけになって会話がはずんでいた。 album

「事前活動ってなんで必要だったの??」と、いつか聞いてきた、
勢いでNZへ行った君! 自分が主体的に準備した分、こうやってたからものが 手に入るんだよ。事前活動は それに気づいてもらう大切な活動。
今年、オーストラリア交流に参加予定のAちゃんも
自分で はっとしたようだった。「アルバム・すがたり・日本紹介
・テーマ活動・・・」妥協しないで悔いのないように。

一番、刺激になるのは 長年、積み立てをしながら少しずつ
ホームステイに思いを馳せている小学生かな。
最近「私は中1で申し込んであるの?僕は中2?わたしは?」なんて
みんなが 頻繁にきいてくるようになったね。

そこにいるアレックスが 将来の自分だと置き換えてほしい。

いま、なにができますか?

身の回りのこと ちゃんと自分でやってますか?
なんでもお母さんにやってもらってないですか?





 
>>感想を掲示板へ
Re:されど 事前活動(06月19日) >>返事を書く
NANAchanさん (2008年06月20日 06時23分)

ぽちこさん、いつもHPをこまめに更新していて、えらいな~。
アレックスの様子を読むのが楽しくって、HP楽しみに見ています。
かわいい息子がひとり増えて、いいですね~(*^_^*)
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.