|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
親子交流会 |
12月24日 (水) |
|
昨日、親子交流会がありました。 カゼひきさんが増えて心配! ほかの行事と重なっている人も何組かあり、そんなわけで欠席が多く、いつもよりちょっとさみしかったかな。 (私のカメラも調子悪く、このIファミリーの1枚しか写っていませんでした。)
初めての試みでしたが、家族でソングバード、ナーサリーライムを歌ってくれたり、少林寺のかた(?)、人形劇、この写真のように合奏をしてくれたりとさまざまな形が飛び出しました。 私は長女の助けを借りて「にほんごであそぼ」に出てくる例の「ややこしやー」を三本柱の音楽CDを使ってやりました。 ムチャ? 黒マントをかぶって登場するはずが、失敗しまして、、、フー。 何度も練習しておかなくちゃいけませんよね。 トホホ。
全員でクーロスコホロやRED RIVER VALLEYをやりましたよ。 お父さんもお母さんもえらい! 赤ちゃんをだっこしながら踊ったママもいましたよ。
楽しかったあ。
子どもたちは外でドロけい(面白いおにごっこですよ)を小学生の一声で始めていました。 寝不足高校生も小学生たちのアツイ視線を感じて、重たいお尻を持ち上げました。
その間、私は二人のお母さんと、どうその子どもたちを見守っていくか話しをしていました。 外に向けて表現していくことが苦手な子、それも個性だと今まで見守ってきていますが、この子たち自身も高学年になり大なり小なりつらいようです。 このままではいやだと思っているようです。 キーワードは「自信を持つ」かもしれません。 あせらず応援していきます。
さて、また親子交流会を暖かくなってきたらやりましょうね。
今回お休みだったみなさんも参加できるといいですね。
|
|
Re:親子交流会(12月24日)
|
|
|
さっちゃんさん (2003年12月25日 20時55分)
写真からあたたかい親子交流会の雰囲気が伝わりました。 デジカメって便利
ですねえ。 そのときのようすがよくわかります。 もちろん文章が添えられ
ているから、余計いきいきしてくるんだろうけど。発表会の写真ぉ役に立って
嬉しいです。
わたしは、週末久しぶりに福岡へいき、ラボっこやお母さんたちにあってき
ました。 私の腰あたりまでしかなかった子達が私の背丈をこえていました。
9年の年月を感じます。でもみんな面影が残っていましたよ。 相変わらず
の九州パワーのお母さんたち、懐かしいひとときでした。またmy home
page でお知らせします。
|
|
Re:親子交流会(12月24日)
|
|
|
スミティさん (2003年12月28日 12時12分)
前に書き込んだつもりが入っていませんでした。
親子で家族発表いいですね。
家族でコミュニケーションもとれる。表現力もつく。国際交流を見据え
ての、家庭での事前活動。
ウチでもやって見たいです。地理的距離を越えてウェッブ上で交流がで
きるかも。
すてきな出会いをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|