|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
内容盛りだくさんの合宿始まり始まり・・・ |
11月02日 (日) |
|
晴天の中、きれいに草刈のされた千塚古墳公園に集合。
野外活動に参加できたメンバーです!
こんな大きな木が沢山生えている素敵な広場。
taichi君が「あれは、樫の木、楢の木・・・椎の木の実は生でも食べられるよ」と教えてくれます(^^)
大きなブルーシートにみんなで座ってお弁当を食べて、ソングをして、今日のメインプログラムの「作り物のナイチンゲール作り」から・・・
youichi君が「英語でなんていうかな?」
「Artificical Nightingale !!」
さあ、一時間で芸術的なナイチンゲールの制作です。
広場に落ちているものや、家から持ち寄ったもので・・・。
1時間は長すぎるかなと心配していましたが、いえいえ、みんな真剣そのもの。ぎりぎりまで黙々と熱中していました。
taichi君は大きな箱に電池で音が出たり、目が光る装置を家で組み立てて持参です(~~)
こちらは、地面がキャンバス!! Kパーティのdaiちゃん、nori君です。
では、見事な芸術作品を紹介しましょう。
kanaちゃん、nahoちゃん、manaちゃん、yumaちゃん制作
ayaka姉、chihoちゃん制作
karinちゃん、ayakaちゃん、shogo君制作
youichi君制作
kouichiro君制作
taichi君制作
tomoちゃん、mcky、soraちゃん制作
遅れてやってきたyouki君、heroも一緒に記念撮影。
工作が大の苦手のcaydyが悪戦苦闘した作品はどれでしょう(~~;)
次は、topuグループのmanaちゃんが考えたゲーム「ナイチンゲールを探せ」
今日参加できたメンバー5人が、広場のどこかに隠れています。探し当てて「ナイチンゲール」に因んだクイズに答えると、一文字ずつヒントをくれます。それを5個あわせると言葉が完成。
解ったグループはcandyに報告に来ます。
ひろ~い広場でかくれんぼ。
正解は「がっしゅく」でした(^^)
次は、土曜グループの考えたゲーム、「ナイチンゲールになりきろう」
紙に書いてあるナイチンゲールの登場人物の動きをやりながら、次々グループでリレーです。
「腹にげんこつ」「水を含みながら上を向いて」「料理をしたり覗いたり」「三拍子でワルツを踊りながら」・・・などなど。
こんな感じです(^^)
これで調度、千輪荘へのチェックインの時間となりました。
お部屋に入ってHalloweenの準備です。
今回はできれば「ナイチンゲール」に因んだものに・・・と言っておきました。
中国関連の作品が多かったですね。
そして・・・candyが知人から明日香時代の古代衣装を借りられたので、中国の唐の時代の雰囲気と良く似た衣装が用意でき、楽しい仮装になりました。
その上、ハンガリーとオランダからの留学生もここから参加してくれました。 ハンガリーのジョフィとオランダのキミィの二人です。
館内と下の駐車場を回ったのですが、ロビーの受け付けの方々がみんなの写メをしきりにとっておられました。 うふふ(~~)
少林寺に八雲琴奏者、トイレットペーパーのスケルトン、飛鳥美人・・・
聖徳太子?に飛鳥の民草たち・・・孫悟空、おばQ
飛鳥の皇帝の侍従長?、孫悟空、ロージーちゃん、Qちゃん、中国美人
ハードロッカーの大仏?怪物のお面のジョフィ、トイレットパーパーの透明人間、クロネコを連れた魔女、八雲琴乙女、飛鳥人々・・・
全員集合です!
candyは李香蘭のつもりなのですが、みんなに「テューター何にも変わってないじゃん!ちょっとお出かけって感じ!」と言われてしまいました(~~;) ラボっ子との時代感覚が違いすぎたか・・・・・
沢山の記念撮影を終えて、夕食です。
ペッコペコのお腹にあっという間に入っていきました。
そのまま、ジョフィとキミィに自己紹介をしてもらいました。
二人は、歌がとっても上手で英語でのポケモンの主題歌を素敵なハーモニーで歌ってくれました。
ラボっ子たち聞きほれていました! ポケモン世代ではない(><)candyには分からなかったのですが、日本では歌われていないメロディだったようです。
ジョフィは白板にヨーロッパの白地図を書いてハンガリーとオランダを書き入れてから、みんなにヨーロッパの国々を書き入れるように促してくれました。
syogo君、hero、taiki君などが大活躍・・・結構中高大生も曖昧で一生懸命思い出しながら埋めていきました。ジョフィは先生になれそうないいプレゼンテーションでした。
沢山の質問にも答えてくれました。
なぜ日本に留学したの?
ジョフィ「8歳の頃、年上の友達が日本に留学して帰ってきたとき、色んな話をしてくれて、その時、絶対、絶対日本に留学すると決めて実現しました!」
キミィ「日本の全部が好き!漫画もドラマも食事も・・・好きになれないのは日本式トイレだけ!」「オランダにいるときにはインターネットで日本のドラマをいつも日本語で見ていた。充分理解できた」との事。
ハンガリー語とオランダ語も少し教えてもらいました。
私たちがこの後お風呂に入るというと、二人とも
「日本の温泉大好き! 入りたい!!」と言うので一緒に。
お風呂の中でも二人のデュエットは何曲も(~~;)
みんなとハグしてお別れです。
ラボっ子たちは、2人のエネルギーに大いに刺激されました。
2人もとっても楽しかった!ととっても喜んでくれました。
私が2人を駅まで送っている間に、小4以下は就寝。
小6以上は「ナイチンゲール」のテーマ活動。
帰ってくるとみんなとっても真剣に意見を出し合っていい感じ(^^)
その後、いよいよナイトプログラム2
youichi君企画「中学生からのラボ」
小6のyumaちゃん、taichi君もyouichi君に願い出て残っています(^^)
~中学以上になるとクラブ、塾、その他色々忙しくなる中、自分の中でラボの締める割合は?と言う投げかけから始まって、今の自分を見詰めなおしてみてから、どうしてラボに通っているの? 自分にとってラボとは?・・・と繋がっていって、最後は今の時点でのラボで頑張る目標を決める。とすばらしいファシリテーションでした。
みんながどのようにラボに向き合っているか、ラボに対してどんな思いがあるか、てれずに真剣に小6から大学生までが意見を出し合うとっても素敵な時間でした。
一緒に話を聞いていたtomoちゃんテューターもラボっ子たちの話し合いの内容、youichi君のナイスファシリテーターぶりに感心しきり。
candyにも、とってもとってもうれしい時間でした。
youichi君ありがとう。
参加していたみんなありがとう。
テューターをやって行く元気がまたまた湧いてきました。
明日へと続く・・・
*ナイトプログラム2の内容は後日UPします*
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|