幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0537568
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ライブラリーななめ読み
 かにむかし
 ギルガメッシュ物語
・ まつざきPのOB・OG
現在ページはありません。
・ なが~~い目・・・Wow, Growing!
現在ページはありません。
・ 楽しいクラフト
 パクパクはらぺこあおむし劇場
・ 「ひとつしかない地球」のためにできること
 こどもアートフォーラム
  『One Piece for One Peace~小さな命を救おう~』キャンペーン。
・ 松崎ユウキ
 ラストサムライ
 硫黄島からの手紙
 Cultural News
 CM
 ピンクパンサー2
 北米における日本コンテンツ最新ニュース
 WS「ガンピーさんのふなあそび」
 TVニュース
 IMDb
 COOL MAGAZINE
 J-com福岡 映画情報
 ピンクパンサー2上映館情報
 パイレーツ オブ カリビアン 4
 2011年5月20日公開「パイレーツ・オブ・カリビアン」情報
 Yuki Matsuzaki 公式Facebook
・ ラボ国際交流
 ブリティッシュコロンビア4H引率記 (2011)
・ 講座・講演・イベント案内
 2012カンボジアスタディツアー参加者募集中
 ☆ラボプレイルーム☆午後クラスもオープン@ままのて
 大人のラボ「フェローシップ」
 赤ちゃんとぐーとぱーでお話しができる!
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
4日目 12月26日 (金)
 午前8時半、日本大使館訪問。リー・アンも日本での研修成果について報告をしたいと言っていたのだが、事前に登録申込をした日本人のみ許可がおりたので、リー・アンと運転手さんは外で待機。ケイタイやカメラは持ち込み禁止。
 経済班の三栗さん、横山さんに、カンボジアの経済事情や、草の根の話を伺った。丁寧に応対して頂いて感謝。可能性の扉がまた一つ開きそうな気配がする。

 10時過ぎから、一路南下。海沿いのシアヌークビレッジを目指す。シアヌークビレッジには青い海と美しい砂浜があり、富裕層のリゾート地として有名なのだそうだ。ナント、そんなステキな地が、リー・アンの故里なのだ!今回は、リー・アンの日本のお父さんがこのスタディツアーに参加したので、是非故里に案内して、お母さんやお婆さんに会ってもらいたい、という彼の熱い想いで実現することになった。

 途中、ドライブイン(?)よろしくちょっとしたスナック売り子さんがいたり簡素な食堂や簡易トイレのある場所に立ち寄ったり、リー・アンが以前住んでいたという「ガンピーさんのふなあそび」を彷彿とさせる場所に寄ったりして、車は南へ南へ約4時間のドライブ。
「あっ海!」と誰かが叫んだ。行く手に水平線が見える。
****************************************************************
注)<シアヌークビレッジ(ビル)>byウィキペディア
シアヌークビル (Sihanoukville) は、カンボジア南部のタイランド湾に面した港湾都市であり、コンポン・ソム (Kampong Som または Kampong Saom) という名でも知られる。シアヌークビルは、1964年に建設が始まり、当初は単にカンボジア唯一の大深度岸壁があるというだけであった。その後のカンボジア内戦で開発は頓挫し手付かずの自然が多く残ることになってしまったが、近年になってリゾートとして脚光を浴びることになり、観光地化が進んでいる。市名は前国王ノロドム・シハヌークにちなむ。
****************************************************************
 車は右にカーブし、前方に見えてた海を左手に見ながら数分走って一軒の食堂の前で停車した。そこが、リー・アンの実家だった。お母さん、お婆さん、妹2人、姪たちが笑顔で迎えてくれた。リー・アンも今までに見たことのない満面の笑顔でお母さんと談笑している。やっぱり故里と肉親にはかなわない・・。
 テーブルの上に載りきれないほどのご馳走や果物で大接待を受けた。じゃが芋の入ったスープ、牛肉とカリフラワーの野菜炒め、田んぼに来る鳥や、水鳥の丸焼きもある。しかも美味しい~~!!!

 それから、お母さんを後部に乗せたリー・アン運転のバイクに先導されて、リゾートビーチへ。赤砂糖のようなきめ細かい砂の砂浜が長く延びている。小学生の3人は早速水着に着替えて海の中へ。大人たちは、ビーチの売り子さんからバナナ餅(?)やガヴァなどの特産を買って試食中。・・・気がつくと、浜中の売り子さんが集まって来ている・・。金タライを2つ天秤棒につるし前に七輪、後にイカの井出たちのヤキイカ屋さんもいる。

 ホテルチェックインした後、リー・アンの案内で市場など町なか見学。夕食は屋台で。

リゾート地での夜は、こうして暮れ行く・・・。
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.