|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今年はじめのラボは百人一首 |
01月10日 (土) |
|
今日から今年はじめてのラボでした。
キディグループは坊主めくり、小学生は
百人一首でした。
坊主めくりで一生懸命やっていたKくんは
お姫様が出てこなくて、悲しくなってしまいました。
そのあとやっとLondon Bridgeでご機嫌がもどって
楽しく「花いちもんめ」できましたね。
小学生グループも日本の歌シリーズ
「青山土手から」「にわとりいちわ」でした。
それから百人一首。
このグループでは初めてでしたが、
みんな耳がいいこと。
少しなれると1回読んだだけで、とれる。
1年生もいくつもとれてびっくり。
集中度にも感心しました。耳を傾けることがうまいなあ。
来週からやりたいCDを持ってくることになりました。
読み聞かせしてほしい物語は
「大草原の小さな家」来週が楽しみです。
日本の遊びは、Tちゃんがコマを披露してくれて、
Kちゃんは、折り紙をみんなにくれて
紹介してくれました。日本の文化は大切です。
中高生グループはウィンターキャンプの報告が
よかった。Tくん、Y子さん、Rくんと
楽しかった報告やキャンプソングを披露してくれて
こんなに成長したんだなあ、としきりに感心しました。
Turkey in the Strawもばっちりできて、
楽しいラボでしたね。
クリスマス会の反省と今年やりたいことも
話し合い、いいアイデアが次々と。
やる気満々ですね。
年末のお知らせが行きとどかず、
木曜にきていただいた方、本当にごめんなさい。
来週会えるのを楽しみにしています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|