|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ジョフィと明日香めぐり |
01月20日 (火) |
|
秋のパーティ合宿に来てくれたハンガリーからの留学生ジョフィが、1月末に帰国するので、今日は明日香巡りに案内しました。
ジョフィはハンガリーで、日本に留学していた友達がお茶のお手前を披露するのに刺激を受けて日本留学を決意したという、日本びいきです。
高校の茶道部に所属していたのですが、初級のお免状をいただけたそうです。そして、先生に「外国人でこんなに茶道をしっかり見につける人は初めてです!」と褒められたんですって(^^)
言葉だけではない、自分の興味を深める為に留学を考え成功した見事な例ですね。 日本語も10ヶ月の滞在期間だけでの習得ですが、ほとんど不自由ありません。
これから海外に留学を考えている人もハッキリした目標を持って頑張ってほしいですね。
さて、
今日の本題~明日香めぐり~
まず10:00に橿原神宮前でピックアップしてまず高松塚古墳へ。
壁画館で明日香美人像とご対面。
大屋根で覆われていた古墳は工事中で、あの大掛かりな保存設備はなんだったのだろう??と言う状況でした。
次は石舞台
ジョフィは日本に来る前に、自分のホームステイ先にどんなものがあるか調べた時にこの石舞台のことを知ったそうです。
想像していた場所に来れて満足だったようです。
次は万葉文化館
こちらは、万葉集に因んだ絵と飛鳥時代の生活をフィギアなどで展示したり、映像で鑑賞できる所です。
万葉集など、結構専門的なので興味があるかなあと思ったのですが、楽しそうにじっくり時間をかけて鑑賞できました。
お昼は、ここのカフェで。
和風ランチはとっても美味しくて見た目もきれい。
デザートの抹茶アイスは竹の筒にまるでかぐや姫のように納まっていて大盛り上がりでした(^^)
*ちなみに、この万葉文化館は外国人は無料でした。パスポートを忘れずにね。
次は日本最初の寺院 飛鳥寺
お寺の鐘を鳴らして、入鹿の首塚も見学。
最後にあまかしの丘に登りました。
2年前に発見された曽我氏の屋敷跡の発掘調査が行われていて、ジョフィは「始めて見る!」と感激していました。
丘の上からは我家の方角や大和三山、飛鳥の次に都になった藤原京を見学。
調度、夕陽が葛城山の方角に沈んで行くのが見えて感激していました。
せっかくなので、藤原京跡までドライブして解散。
日本がとっても大好きなジョフィとの明日香めぐりは私にとっても豊かな1日でした。
きっとまた日本にやって来て、今日案内できなかった所をまた案内する事を約束して
Visontlatasra! ビソントラターシュラ (さようなら)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|