幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0527613
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ ホワイトホースシアター~Learn English Through Theatre
 2007“Billy's Friend”初級
 2007徳島・広島公演
 2007WHTワークショップ
・ 無料体験教室
現在ページはありません。
・ ライブラリー参考図書
 かえると金のまり
・ ’06イギリス・フランスの旅
 ウエールズ・カーディフを訪ねて
 グローブ座&ロンドン塔
 ロンドン博物館めぐり
 ロンドンのターミナル駅色々
 フランスパリ・モンサンミッシェル
・ ’05秋イギリスとデンマークの旅
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Llandudno ~
 不思議の国のアリスの舞台を訪ねて~Oxford~
 ナーサリーライムに歌われた場所を訪ねて~ロンドン~
 ロンドンに2人のピーター・パンを尋ねて
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~コペンハーゲン~
 アンデルセンの国デンマークを訪ねて~オーデンセ編~
・ ’05中国交流
 ’05中国交流観光編Ⅰ部(西安)
 ’05中国交流観光編Ⅱ(北京)
 中国雑感
・ 阿部パーティー15周年行事
 メッセージ
 スタンレーの旅
 スタンレーの旅2
 スタンレーの旅まとめ~クイズに挑戦してみてね~
・ スリランカでの絵本普及活動
 第二回絵本コンクール優秀作品出版に向けて
 2006絵本コンクール優秀作品出版
・ 日常活動は、・・・
 ラボ・プレイルーム(1才から3才未満の親子グループ)
 ラボ・フェローシップ(大人のグループ)
・ 阿部パーティ国際交流の記録
現在ページはありません。
・ Laboあべパーティーの仲間になると?
 赤ちゃんはどのようにして、ことばを話すようになるのでしょうか?
 ラボ・パーティーでは自然なことば(英語)が流れている
 英語で話したい相手がいる、英語で話したいことがある
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
Dr, Dolittle 楽しんでます! 02月08日 ()
4月のパーティ全員でのテーマ活動発表に“Dr, Dolittle”の中からと言うことで、1月中は1話から4話を毎回みんなで楽しみました。

1話ではイギリスを出てスペインに立ち寄るということは・・・と地図を見ながら航路をたどってみたり、イルカがDolphinではなくPorpoisesになっているのはどうしてかと言うことで辞書で調べてみたり、

2話ではロングアローと先生のEaglish語は「I can speek Eaglish」「That's good. Let's go to my town」と、言ってるんじゃないか~、

3話ではイルカの4m以上ある物がクジラらしいという情報に感心したり、バグジャグデラグの人たちはまるで「ありとキリギリス」のキリギリスだねと分析したり、

4話では、ドリトル先生の名前が Do little で「大して何もしない人」、
ジョン・シンカロットになると Think a lot 「聡明で偉大なる人」と言葉遊びになっていること・・・


などなど、みんなとってもお話を楽しんでいます。

ラボっ子たちが気に入ったのは3話と4話。

今のところ意見が半分に分かれています。
次のパーティでしっかり話し合って決めましょう(^^)

ちなみに
candyは原作を読んでみました。

2話でジャビズリを逃がす時にバンポが

“Ladybug ladybug fly away home! Your home is on fire and your chil--”と言うのですが、これも入れて欲しかったなあ~

そして、お話の最後にはパドルビーに着いてドリトル先生が

・・・Four o'clock! come along--- we'll just be in nice time for tea." ~「4時だ! さあゆこう。--ちょうど、お茶の時間にまにあうようだ。」

で、終わるんですよね。

イギリスのお話だなあ~と再認識できる終わりですね。

***

candyは小学生か中学生の頃この大海カタツムリが出てくる映画を見てとっても感激したのを覚えています!たぶんディズニーの実写版だったと思います。パーティのラボっ子はもちろんお母様方も???です。DVDにはなっていないのかなあ~ 広場@のTにはご覧になった方もいらっしゃるかなあ(~~;)
>>感想を掲示板へ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.