幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧英語・語学ランダム新規登録戻る 0941652
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 体験教室のお知らせ
 崎本パーティクラス紹介
 火曜クラス:川崎市幸区
 水曜クラス:川崎市宮前区
 木曜クラス:川崎市高津区
 金曜クラス:川崎市高津区
 土曜クラス:川崎市宮前区&高津区
 Labo Playroom(おててでおはなし)赤ちゃんグループ
・ 2013年パーティ行事
 春の発表会
 夏の交流会
 秋:Happy Halloween
・ 2010アーカイブ
 2010おいもほり&秋の交流会
 2010個人発表(歌や素語り)
 2010ハロウィーン
 2010Halloween Party
 2010夏の交流会&壮行会
・ 2011アーカイブ
 2011写真集
 2011幼児グループ交流会
 2011不死身合宿
 2011夏の交流会
 2011Halloween
・ 東日本大震災救援募金
・ 2011年パーティ行事
・ 自然習得~英語の意識化
・ ラボライブラリー
 目からではなく耳から
・ 言語習得事例
 事例 1
 事例 2
 事例 3-1&3-2
・ 物語活動
・ Private
・ リンクもろもろ
・ 2003~2008のアルバム
 2003年度
 2004年度
 2005年度
 2006年度
 2007年度
 2008年度
 2009年度
 2009Family Camp in 黒姫(萩原家)
・ ☆崎本パーティ30th記念行事
 30周年記念アルバム紹介
 2009年のアルバム紹介
・ 生命の女神ドゥルガ
 ①Janary 26, 2014
 ②Feb.2:バリ舞踊・ガムラン
 ③生命の女神ドゥルガ1
 ④オームスワスティアストゥ
 2014年6月8日支部発表
・ 祝・ラボ40周年
・ 地球温暖化を考える
・ テューター視察団
 カリフォルニア州
 オレゴン州
 ワシントン州
・ ヨーロッパ旅行
 ロンドン
 パリ
 ローマ
・ 2005年オーストラリア交流
 成田からシドニーへ
 チェスターヒル高校
 モルヤへ
 GRC訪問
・ 2005年春中国交流
・ ☆崎本パーティ25周年行事
 新春姉妹交流運動会
 Easter Egg Hunting
 ピーターパン合宿
 2004夏の氷川キャンプ
 25周年・プログラムと地図
 2004スプリングキャンプ
 2004夏の交流会
・ どうしてラボなの?
 ラボ英語教室と他の英語教室との違いは何?
 なぜ英会話ではなくて、テーマ活動をするの?
 英語は何歳から始めればいいの?
・ 崎本パーティグループ紹介
 火曜ラボ
 水曜ラボ
 木曜ラボ
 金曜ラボ
 土曜ラボ
 毎週のパーティ活動
 Welcome!
 津田山幼稚園教室
 崎本パーティHappy Halloween!
・ 崎本パーティ年間行事(2012年)
 2012 Halloween Party
 Baby Sign:おててのサイン
 White Horse Theater
 ピニャータの作り方
 30周年記念アルバム紹介
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
ほっ。 01月18日 ()
朝起きたら、まず、外を見て、ほっとしました。
前日の雪が積もって、一面真っ白い雪景色?
夏の国際交流に参加する子どもたちの壮行会の会場予約のために、朝から出かける予定なのに、雪が積もっていたらどうしよう~と心配していましたけど、大丈夫でしたぁ。
でも、雪景色もちょっとばかり楽しみにしていたのですが。。。

7月19日、パーティの壮行会の会場が取れました。
テューターの仕事の一つに、この会場取りっていうのがありますが、結構気を使います。
3ヶ月先や、6ヶ月先、一年先と、先へ先へと計画を立てて、会場を取っていかなければいけません。
お陰で、一年があっという間に過ぎてしまうような気がしませんか?
大きな会場のホールとかだと、ホールはとれても他の会議室は3ヶ月前だから、また、改めてこなければいけないとかもあったりしますから。

とりあえず、7月までの会場は、大きな会場に関しては大丈夫。
一安心。これも、ほっ。

*********************

午前中は、大学生ラボっ子達が集まって、ピーターパンの台本の抜粋をしていました。
1話からは、最初のウェンディ達がピーターと一緒にないないないの国に飛んでくるところから、登場人物に関する歌:子どもたちの歌、海賊の歌、インディアンの歌、猛獣、ワニの場面などをピックアップ。
2話からは、最初の人魚の場面。
3話は、ほとんど全部。
4話も全部。
それだけを、英語のみでやることになりました。
場面に関しては中高大生全員が集まっていたクリスマス発表会の後に、好きな場面と言うことでピックアップはしてあったのですが、それを少し縮めたものを、午後から来た中高生にも相談し、ほとんど決定と言うことになりました。
ほっ。

午前中は他に、25周年へ向けて、今後どんなことをしていけばいいのかというようなことを考え、
○25周年へ向けてのテーマも決まり
○記念のTシャツのこと
○記念タペストリーの事
○冬に取り組むテーマ活動を考えてくること
○記念品は何が欲しいかなどを考えてくる
○文集に関して
などなど、いろいろと話しあいました。

午後には、それを元に、中高生にも投げかけ、彼らの考えも聞きながら、なかなか良い物が出来たのではないかと思います。
特にタペストリーの図案などは素敵な物ができそうな予感が。

午後のメインの活動は、ピーターパンの抜粋した箇所を、テーマ活動として掘り下げながら、創って行くと言うことでした。
なんだかもう、楽しそうで楽しそうで、おしゃべりをしながら、ほんとににこにこしながら、活動していましたよ。
3年前の秋、パーティの大学生リーダーを亡くし、失意のどん底にいた子どもたちが、こんなに成長して。。。と感動もひとしおでした。
あのときの事を考えたら、今は何があっても幸せだと思えます。
ラボができることに感謝ですし、ほんと亡くなったえなちゃんの分も楽しくやっていかなければと思います。
きっと、みんなもそんな気持ちがどこかにあるのだと思います。
あのときは悲しくて辛い気持ちを抱えてのラボでしたが、今では、それも私たちを一つにつなげてくれる出来事だったし、生と死を真剣に考え、生きていることに対する感謝の気持ちを与えてくれたのだと思えるようになりました。

明日は、母の会(すみれの会)があり、会長、副会長、書記、会計の係りのお母様方に集まってもらい、今後の事を話し合います。
20周年の時の会長、副会長さんにも来ていただき、アドバイスをもらいながらになると思います。

みなさんに支えられながら、その気持ちに感謝しつつ、一日一日頑張いこうっと。
Re:ほっ。(01月18日)
チェリーさん (2004年01月18日 21時46分)

「フェロー」を読んで他の人の所へお邪魔している間に「ほっ」ですも
のね!これからという人の死を聞くと代われるものならと思ってしま
う。ショックを乗り越えたお子さん達を天国から見守ってくれているん
ですよね。私、何故生かされているのだろうとこのごろ考える事しき
り。自分の子が大きくなったからこんな事考える余裕ができた!ありが
たいことです。
Re:ほっ。(01月18日)
がのさん (2004年01月18日 22時53分)

 土曜も日曜もない,朝も晩もない,まあ,うらやましいエネルギー。身体い
っぱいにはちきれんばかりの充実といった態ですね。毎日が日曜日みたいなわ
たしなどは,愧ずかしくって近寄れもしない日々の活動ぶり。それを「無為の
うちになったがごとく」さらりと,そして楽しそうにやっておられることに敬
服です。
 琉球舞踊かあ~。ええなぁ。ええなぁ。一時期,組踊の美しさにまいったこ
とがありましたが,まず驚くのは,歴史を通じて,清に,薩摩の島津に,明治
政府に,米軍に…,とさんざん虐げられながら固有の文化をきちんと守ってき
たウチナンチューの柔軟さと強靭さですね。あのしなやかな精神がアメリカ
に,いまの日本にあったら,テロや武力攻撃の野蛮さから免れるはずなんです
がね。紅型もいいですよね。
 厳寒の折りです。どうぞ風邪に十分気をつけつつご活躍ください。
Re:ほっ。(01月18日)
とんかつ姫さん (2004年01月19日 00時34分)

日曜日なのに「濃い」ラボ日だったのですね!

そう、会場鳥はテュータの大切な仕事、私は2年分の手帳をまとめて持
って、「去年の○月は?」と確認しながら「会場取り漏れ」のない様に
頑張ってます。

えなちゃんとな悲しい別れを乗り越えてますます活力溢れる崎本パーテ
ィに、25周年記念行事も着々とですね?

あすもOFFではないのですね、総会も控え風邪など召さぬように。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.