|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
パーティ大地沢ドリトル合宿 |
04月28日 (火) |
|
パーティ合宿が無事終わりました。
一日めは朝から土砂降り。
晴れ女のテューターとしては、こんなこと
はじめて!午前中から会場を変更して
受付場所や野外でのゲームも全部雨プログラムにして、
応対しました。レインコートが役に立ったこと。
でもその大雨の中、小さい子も参加して
くれて、土砂降りのなか歩いてホールに移動しました。
こんな雨の中、歩くのもいい経験ですね。
高大生がプログラムを変更して、
お話広場なども楽しくできました。
野菜をむいたり、カレー作りのお手伝いもできました。
ご協力いただいた、お父様方、お母様かた
ありがとうございました。ドリトル先生を全員で
動いて、それから夕飯。
カレーもシチューもおいしかったね。
キャンプファイヤーならぬキャンプライトで、
大声でキャンプソングをみんなで歌いました。
室内でも、ヴィスタもオニのパンツも
宇宙連合もみんなのりのりでした。
夜は高学年プログラムや大人プログラムで
シニアもコーチたちも大いに楽しみましたね。
次の日は朝から晴天。
外で朝食を食べて、またホールで
テーマ活動。だいぶ場面ができあがってきました。
小さい子たちにはちょっと長かったかな。
お昼はホットドッグとドリトル先生のホートケーキ。
ここでもご父母の方のご協力で
おいしくできました。
Yパパ、Uパパ、Wパパ火おこしありがとう!
昼食後はみんなが待ちにまってた自由時間。
おたまじゃくしをとったり沢カニをつかまえたり、
川に入ったり、お天気もよくって、いっぱい遊びましたね。
今回中学生リーダーたちは生意気盛りの小学生たちに
少々手こずっていました。どうしたらいいか、
悩んだり考えたりした様子。
反省会では、バディを作ったらよかったよ、後半は心を
開いてくれたよ、という報告もあり、
今後の参考になりましたね。
こういった縦長のグループでのキャンプは
子どもたちを成長させてくれます。
小学生が幼児の面倒を見たり、怖そうなお兄さんが、
小さい子を肩車してあげてたり、
素敵な場面がいっぱい。
子供同志、誰に指示されるわけでもなく、自分で
楽しんで、積極的に動いて、みんなで作る
合宿。これがテーマ活動にもつながっていきます。
ラボっていいなあ。
お疲れ様でした~また写真アップします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|