|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
バオバブの実の味(^^) |
06月03日 (水) |
|
今日のラボも私の帰国報告+バオバブの実観察会(^^)
今日の中高大生のクラスでは、がのさんのHPのバオバブについての報告を拝見しながら、味見もして見ました!
がのさんがのこぎりで割ったという、身の中身は発泡スチロールのようなものがあり、その小さなかたまりに種が入っています。
この発泡スチロールのようなものは、レモンの3倍のビタミンCが含まれていて、がのさんも試食したと書かれているので・・・
割って半年以上も経っているけど大丈夫かなあ~と恐る恐る、まずcandyがほんの少し口にして見ました!
すっぱい!けど大丈夫、食べられる(^^)
みんなも恐る恐る・・・「クッピーラムネの味!!」と言うことです。
そして、中の種はどんなかなあ~と
水に漬けてみました。
右が、すっぱい発泡スチロールもどきに覆われたもの。
左が、水に浸してみた後・・・おまめさん(^^)ってかんじ。
「双葉が出そうだね~」
そこで、
まず、水栽培をして見ることに!
「テューター、このラムネ見たいのが栄養分かもしれないよ、そのまま土に埋めたのも一緒に観察しようよ!」
「大きくなったらどうする!」
「周囲50mにもなるって書いてるよ」
「テューター家で、育てられなくなったら・・・どこかでひきとってくれるかなあ」
「小学校に持っていく? 校庭の端っこの空き地に引き受けてくれるんじゃないかなあ!」
「気候が違うからそんなに大きくならないんじゃないかなあ~」
「盆栽に仕立ててみようか」(candy)
「夏休みの観察記録にしたいなあ!」
・・・想像力が働いてみんなの頭の中にはもう、でっかく育ったバオバブの木が・・・
がのさんありがとうございます。
楽しい話題が続きます!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|