幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0485119
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013支部ラボ修了式
・ さがみ神奈北地区運動会06
・ 4HステイトリーダーのJeff氏の講演より
 4Hリーダーによるワークショップby Jill
・ 三井パーティの国際交流・受け入れ
 Andyとのパーティ04
 San-hee9月2004
 Quineeとのパーティ
 プリンスエドワード島からの留学レポート
 受け入れNathanとKatie
 Greg& Kelley from Alaska
 2006受け入れ
 2007インターンのIngrid
 2008インターンのリー
 2008中国交流に参加
 2007オレゴンキャンプ
 2008国際交流受け入れ
 2010受け入れ
 2012引率カナダプリンスエドワード島へ
 2013.3月プリンエドワード島からのゲストと。
 2014夏の受け入れアメリカから。
・ カナダのモアクロフトキャンプ
 カナダケベック州国際キャンプ会議でのゲーム集
・ 神奈北地区合宿
 地区合宿参加ラボっ子たち
 地区合宿2005
 わかあゆ合宿2008
 地区合宿2012大地沢
 2014地区合宿
・ キャンプと地区行事
 黒姫山登頂2008
 ウィンターキャンプ2008
 ウィンターキャンプ2011-12
 ウィンターキャンプ2014
・ 三井パーティの行事
 イースターとお別れ会2005
 ハロウィン2006
 イースター2007プレイルーム
 夏のプレイルームキディ合同パーティ
 2007ハロウィン相模大野
 2007ハロウィンなるせ
 2007木曽森野ハロウィン
 2008夏のラボ
 芋煮会2007
 パーティ合宿2007
 パーティ合宿2008
 イースタープレイルーム2009
 halloween2009
 さがみはら国際交流フェスティバルに参加09
 2011芋煮会
 スタンレーの旅
 東北キャラバン2011
 夏休みお楽しみカレーパーティと花火
 Halloween 2012
 2012芋煮会
 2014夏の相模原公園water game
 2014芋煮会
・ お話の絵大公開
・ 三井Pの紹介
 水曜木曽境川幼稚園グループ
 木曜グリーンハイツ
 金曜なるせグループ
 なるせプレイルーム1才~
 なるせキディグループ2019
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
連休はラボラボラボ 01月11日 (月)
この3連休、まず土曜日は高校生活動の合宿があり、
わかあゆに、様子を見にいってきました。
話し合いが多くてなかなか進まないけど、
このお話をどうとらえるか、というみんなの
思いは伝わってきました。まだまだ苦しいけど、もう少しですね。

日曜日、大学生表現活動の練習が町田であったので、
ほんの30分ほど見させてもらいました。
「イメージを一致させるのは、難しい」
「そのためには、言葉で表現して、相手に伝えなくては」
「もっとことばで伝えることをしあいたい」
などと真剣な話合い。動いてみて、どっちがイメージに近いか、
など、「ハメルン」をどうとらえるか、を
大学生らしい取り組みでした。

今日は事前活動。中学生が中心で、テーマ活動も
恥ずかしそうに、表現しにくそうに、動いている。
前2日高校生、大学生を見ていただけに、
かわいらしい。
でも昨年の参加者のMちゃん、Aちゃん、Kくんの
話はすばらしかったです。質問もでて、
三井PのAが、「本当に事前活動がなければ、私は一カ月が乗り切れなかったかも。ホストチェンジになったかも。この事前活動はとっても大切。」
と力説してくれました。
また、「うまく伝えられなくて、言葉がわからなくて、
でも諦めないで、伝えようとがんばって、それで伝わったときは、
本当にうれしかった」とも。伝えよう、とすることは大事。と
今年の参加者にアドバイスしてくれました。
3人ともほんとに努力して、一生懸命ホームステイを
楽しもうと頑張っていたことが伝わりました。ラボっ子って
すごい、と再認識しました。言葉のわかる大人の私より何倍も
頑張って、楽しんでいたんですね。

3日間中学生、高校、大学生とその成長を間近に見られて
ラッキーでした。
うちのパーティの子たちはみんな、どの年代もそりゃあもう頑張ってましたよ。
I am proud of you!!
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.