幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧海外交流・留学ランダム新規登録戻る 0494065
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ KATO PARTY NEWS
 News 9月’11
 News 12月’11
 News 2月'12
 News 3月'12
 News 5月'12
 News 7月'12
・ 日本語研修ホストファミリー
 路線図
 行き先
 駅名
 道草するなら
 09日本語研修HF説明会 長男の報告
・ ラボ 青梅・あきる野ピーターパン 子育て支援講座
 ベビーサイン  
 2009年ホワイトホースシアター来日公演
・ 中国交流20周年
 中国体験記2 交流は日中間を行き来する飛行機のよう
 中国体験記3 鳳山温泉
 中国体験記4 北京
 中国体験記5 ギャップ(桂林など)
 中国体験記6 北京から上海へ
 中国体験記7 上海外語学校
 中国体験記8 豫園
 中国体験記9 上海最終日
 中国体験記10 中国料理
・ スタッフとして関わった Labo/4-H exchange program
現在ページはありません。
・ 藤井パーティ35周年
現在ページはありません。
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
The March of the Jizo 06月25日 ()
長野県飯山市のお地蔵さんが6体、あの震度6強の地震により、雪の中で向きを変え、
特に被害の大きかった隣の栄村の方を向いている、という記事を新聞で見た。
かわいい。
まるで、お地蔵さんが行進しているようだ。ちょっとイースター島?
首まで積もった雪のおかげで倒壊することなく、度重なる強震で90度回転したらしい。
そしてそのおかげで、死者が出ていないというのだ。


かさじぞうのはなし、お地蔵さんがどしんどしんやってくる音は、雪がどさっと落ちる音?
老夫婦は、実は雪に閉ざされて、正月の夢を見ながら往生をとげたのではないかと思っていた。
苦しむことなく極楽浄土へ連れて行ってくれるという昔の人々の願いがこめられていると思っていた。


飯山市のお地蔵さんたちは、人々を慈愛の目で見つめているようだ。
だいじょうぶか~と栄村のほうをむいているようだ。
がんばれよ~と励ましてもいるのだという。


ありがたいなあ・・・と思ってしまった。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.