ガンピーさんの若返りの謎と「ポケモンいえるかな?BW] |
07月04日 (月) |
|
今日はパーティの皆さんに壮行会の報告をしたかったのですが、
残念ながら諸事情により伺えなかったため、ちょっとした我が家のエピソードに終始します。
現在木曜におこなっているプレイルームの後、息子が帰宅して、
感慨深げに「ガンピーさんのふなあそび」の絵本を手にとって眺めていました。
「懐かしい?」と私が聞くと、
「いや。 懐かしいっていうより、びっくりした。」と息子。
「何が?」
「ねぇ、知ってた? ガンピーさん、若くなってる。 ほら!」
ほらって言われても、全然変わっていないんですけれど・・・と笑ってしまいましたが、
6~7年経って、ようやく気づいた事があったので、書きます。
息子はプレイルームの時もキディの時も、何度もパーティで取り組んできています。
しかし思えば、パーティ中じっくり絵本に見入る子ではなかったし・・・
家でCDを聞く時も、(ガンピーさんは)絵本を見ずにCDだけだったような気がします。
音楽が始まるとすぐに動きたくなるようで、ボートになりそうなものを見つけては
すぐにごっこ遊びが始まっていたなぁと思いだしました。
最初は可愛いぬいぐるみから始まり、最後にはウルトラマンやら仮面ライダーの人形までが登場して
途中は謎の物体(想像の)との闘いも始まったりしながらも・・・
最後には必ず全員丸く座らせてのお茶会だったなぁ・・・と。
それを息子に言うと、
「え?そうだっけ? 覚えてない。
でも、ガンピーさんはおじいさんだと思ってたのに、
今みたらお兄さんになってるじゃん! なんで?前からお兄さんだった?」とのこと。
幼かったので、私はパーティでも「ガンピーさんって何歳だろう?」とは問いかけなかったし、
聞かれてもまだ30代~60代の違いなど、はっきりとはわからなかっただろうと思いますが。
それでも聞いてみれば面白かっただろうなと思いました。
「なんでおじいさんだと思っていたの?」と聞くと、
やはり、ライブラリーから聞こえる声。
それから「いいとも」という台詞だそうです。
最近あまり使わない言葉=昔話に出て来るおじいさんの言葉
と思っていたようです。(笑)
(例 いいともいいとも、ばあさんや、○○しておくれ)
どうりで息子がやるガンピーさんは、目を閉じていたり、歩く時も遅くて・・・
ボートのオールを離さなかったのも、杖にしなくちゃ歩けなかったのね!?
・・・と今になって気がついたのでした。6年も経って。
どれだけよぼよぼのおじいさんだと思っていたんだ!?と可笑しかったのですが、
今はどうして若いお兄さんだと思うの?と聞くと、
「シャツの袖は腕まくりとかしちゃってるし、ジーンズはいてるし。
それに帽子とかも可愛い形のやつかぶってて、お洒落じゃん?
それに顔とかもつるんとしてて皺もないし。」・・・とツラツラ。
一ページずつめくりながら、
「あー、はげちゃってるー。 だからか・・・」と自分が勘違いしていた事を
すっかりガンピーさんのせいにしていました。
私の大好きなガンピーさんに対する冒涜なんですが、思わず笑ってしまいました。
他にも絵本を見ながら
「やぎは一番短気だな」とぶつぶつ。(乗ってすぐにキックするから)
「男の子は脱いで乾かせるからいいけど、この女の子はやばいね。
びしょぬれでちょっと怒ってるしね。」とか
裏表紙を見て、「見て見て、まだ乗りたそうな動物が見てるね!」などと、
随分絵本から情報を得ていました。
その年齢に応じて、理解度も感じ方も違うというのがラボのテーマ活動の良さのひとつ。
また小学生クラスでもやりたいなと思った瞬間でした。
もうひとつ、こぼれ話。
先日「ポケモン全部言えるかな?」という歌(?)をフルバージョンで歌える子がいると
言っていました。
朝からどうやって探したのか、PCで勝手に検索してYouTubeで見ていた所を
私に発見されて怒られた息子でしたが
私が改めて調べて、歌詞を見せてあげると、喜んでいました。
その後、何度歌っても全然歌えないと悔しそうに訴えてくるので、
「じゃぁ Inch by inchなんかの英語は読めないのに、どうして言えるようになったの?」
と聞くと、
しばらく考えてから、「わからない。なんとなく。」とのこと。
これがまさにラボっ子の
「ぼく英語は全然できない。でも相手の言ってる事はなんとなくわかる。」
発言の謎だと思うのです。
それは英語ができないとは言わないんだよ!(怒)
本当にできない人は読み書きだけじゃなくて、相手の言ってる事がわからないんだよ!
と何度歯がゆく思った事でしょう。
何年もラボにいるのに、平気で「英語ができない」と断言する辺り・・・理解に苦しみます。
ラボやってなくて、全く英語ができない子に失礼な発言ですよね。
・・・と話しがそれたので、戻して。
「じゃぁ、歌詞みないで耳だけで聞いてみたら?」と促すと、
すぐに最初の部分が歌えるようになりました。
私は学者ではないから、詳しい事はわかりませんが、やはり
「目で見て文字を理解してから口に出す」ことと、「耳で聞いた事を真似て口に出す」ことを
同時に行なうのは難しいと思うのです。
母語のように覚えるなら、「耳で聞いて真似てみる」が楽だし、
ゆっくり自己流に覚えたいなら「文字を見て理解して口に出す」のも手だと思います。
ラボっ子は「耳で聞いて真似てみる」の部分をものすごーーーく鍛えているわけですから
どこの国へ行っても、現地のことばを真似てみる というのは上手なのだろうと思います。
後は、文法などをしっかり学んで、スペルもしっかり覚えて、(これは自分の努力!)
今度は「文字を見て理解して口に出す」という音読の部分もやっていけば無敵なのでは?
と思います。
発表前なのに、必死の形相でポケモンの歌を聞いてシャドーイングしている息子ですが、
なんだか「耳で聞けばぼくでも言えるかも!」と少しだけ自信を持てたようで、
良かったです。
ポケモンの歌が早口で歌えるようになると、一体何のメリットがあるの?
なんて男子に聞いてはいけません。(笑)
男子には男子なりのプライドと、男子ワールド内での”カッコ良さ”があるのです。
だから私が、小学生の頃流行った「インドの山奥 でんでん虫みつけた~」を
未だに歌えたりすると小学生の男子は「すげー」と褒めてくれるのです。
般若心経を唱えられる方がすごいでしょう?
寿限無を英語で言えるのよ、なんて言っても、ちょっと違うらしいです。(笑)
|
|
Re:ガンピーさんの若返りの謎と「ポケモンいえるかな?BW](07月04日)
|
|
|
マーシャ嬢さん (2011年07月12日 00時03分)
こんにちは!ちょうどうちのPでガンピーさんをやっていたので遊びに
きました!
息子さんの発見、ナイスですねー。さすが生粋のラボっ子です^^
去年、三輪エリカさんの新人研修WSで、ガンピーさんを取り上げてく
ださり、ガンピーさんは幼児向け、と思っていた私たちには目からうろ
こな感じがするくらい、ガンピーさんの新発見がありました。
小学生でも十分に楽しめますよね。
CDを小さい頃からシャワーのように浴び続けているラボっ子の英語力は
絶対に身についていますよね。
BasshiさんのHP見て発表に向けてまたやる気になりました。
私がなっても・・・ですが。
ではまたー。
|
|
Re:Re:ガンピーさんの若返りの謎と「ポケモンいえるかな?BW](07月04日)
|
|
|
Basshiさん (2011年07月12日 08時09分)
マーシャ嬢さんへ
>こんにちは!ちょうどうちのPでガンピーさんをやっていたので遊びに
きました!
→書き込みありがとうございます。
何度やっても、ガンピーさんは楽しいですよねぇ♪
私は落ち込んだ時に聞くと、川の音が聞こえてきそうで、穏やかになります。
>去年、三輪エリカさんの新人研修WSで、ガンピーさんを取り上げてく
ださり、ガンピーさんは幼児向け、と思っていた私たちには目からうろ
こな感じがするくらい、ガンピーさんの新発見がありました。
→そうですよね。私もお母さん向けのWSで使った事があります。
個人的にはガンピーさんと結婚したい私です。
>CDを小さい頃からシャワーのように浴び続けているラボっ子の英語力は
絶対に身についていますよね。
→そうですね!
>BasshiさんのHP見て発表に向けてまたやる気になりました。
私がなっても・・・ですが。
→あはは~ 「私がなっても・・・」って面白いです。
でもテューターの気迫?や”楽しい”っていう気持ちは子ども達に自然と
伝播すると思うので、楽しんで下さいねー。
|
|