幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548260
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
流し素麺 07月17日 ()
今年で4回目、マンションの子ども会の流し素麺が終わりました。
子ども会といっても、役員制ではなく有志で、
私が(皆がなぜか嫌がる)会計を5年間引き受けているわけですが。
そういう訳で、なぜか代表のような扱いにもなっているわけですが。(苦笑)

竹林を持っている方が、お孫さんの為に竹を前日に切り出して、
わざわざ軽トラックでマンションまで運んで下さるので、
子ども会の役員なんてほとんどいないのに、
なぜか毎年こうして流し素麺の会ができています。(マンションの七不思議!?)

青竹の爽やかな薫りが漂う中、最後は小さく切って青竹踏み遊び。(になる)
流し素麺で水を流しているので、気がつくと子ども達は皆、家から水鉄砲を持って来て
ずぶ濡れの水鉄砲大会。(になる)
毎年楽しみにしている素敵な行事となっています。

隣のマンションから今年もラボっ子が来てくれていましたが、
今年は竹をかついで帰られたYさん。
「それ、持って帰って何にするんですか?」と聞くと、
「家で、流し素麺をやります。」とのこと。

さすが・・・!

家でやってあげようという気力と優しさ、素晴らしいです。
私は子ども会だから(皆さんが手伝って下さるので)やれるけど、
我が子だけのためだと・・・できないかも。(苦笑)

これがラボっ子のため、となれば、自然と体も動くのかな???
(動くかも)

来週のお泊まり会、再来週の交流会の準備も、少しずつ頑張りますね。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.