サービス満点のももたろう!? |
07月27日 (水) |
|
今日は震災以来「仲間でつながろう」を心のキャッチコピーとして、仲間ラボ第二弾の交流会でした。
夏休み始まったばかりの平日の午前中ということで、プールやらなにやらで
参加者が少ないとわかったので、来年は午後にしようと思います。
そんな訳で、いつもよりは人数も少なく低年齢化した交流会でしたので、
「きびだんご作り」にはピッタリ!
お母さん達も一緒に、ももたろうのお話を楽しみました。
写真付きの交流会の様子はコチラ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/laboishibashi03/diary/
ラボ大好きの息子、病気以外で交流会を休んだことがありません。
しかし人生初、交流会を休む事になってその恨めしそうな顔・・・と言ったらありませんでした。
帰宅後は約束通り残ったきび粉できびだんご作りをしました。
皆さん、ごめんね。お砂糖少々入れたので、交流会の時以上に?
すごく美味しくできちゃいましたー。( ´ ▽ ` )ノ
休んだラボっ子で、他の渡すものがある方だけの限定ですが、
きびだんごのおまけ付きで配布物を配って回りました。(息子が)
息子は意気揚々と出かけ、インターホンに向かって、
「こんばんは、ももたろうです!今お供募集中で、きびだんごを配っています。
良かったらお供になりませんか?」と言ったそうです。(^_^;)
「うわーももたろう来たよ!」と喜んで爆笑する子あり、
「ももたろうです。」「あ、はい、今行きます。」と何の戸惑いもなく出て来て下さる方あり、
皆さんの反応がとても楽しかったようです。
ラボ・ライブラリーの「ももたろう」は、あくまでも聞かれたから答えるというスタンス。
男らしいですよね。
動物の方が「ひとつくだされ着いて行こう」と自分の意志で着いて行くのに比べて、
♪あーげましょう、あげましょう。今日から鬼の征伐に着いてゆくならあげましょう~
という歌の様に、着いて来るならあげてもいいよと、きびだんごをだしにしているみたい。(笑)
それどころか「今お供募集中で・・・」とキャンペーン状態なのが面白くて
サービス精神旺盛だな~と笑ってしまいました。
来週の交流会は野外ですのでお天気が良いといいですね。
シニアメイトも来てくれるので、楽しみです!
今日来た子も来れなかった子も、きびだんご食べた子はお供せざるを得ませんね。(*^^*)
お供して下さい。
では、また来週♪
|
|
Re:サービス満点のももたろう!?(07月27日)
|
|
|
ぼっくりさん (2011年07月27日 23時02分)
あぁ~!!笑っちゃいました!!
「お供募集中」というM君の姿が”ありありと”浮かんでは消え・・・
しばらく、Rと並んで読みながらPCの前で笑いました。
ももたろうのお話、深く考えたことがありませんでしたが、こうやって
見ていくと、面白いですね。
さて、来週のお供、行きますよーーーーーーーーー!!!!!!!
|
|
Re:サービス満点のももたろう!?(07月27日)
|
|
|
天パ娘さん (2011年07月28日 07時19分)
大爆笑したのはうちです!
「も、ももたろう来たの~?あたし、パジャマだけど着替えなくちゃ
~」と大慌ての娘。
もう下にきてるから玄関に迎えに行くように言うと、恐る恐る覗いて、
顔見て大笑いでした。
きびだんごおいしかったです!娘がほとんど食べてしまい、母の口には
1つしか入りませんでした。
ご馳走様でした(^^)
|
|
Re:Re:サービス満点のももたろう!?(07月27日)
|
|
|
Basshiさん (2011年07月28日 12時55分)
天パ娘さんへ
→書き込みありがとうございます♪
>大爆笑したのはうちです!
「も、ももたろう来たの~?あたし、パジャマだけど着替えなくちゃ
~」と大慌ての娘。
→本当にねー もう寝る前だって言うのに・・・すみません。
>もう下にきてるから玄関に迎えに行くように言うと、恐る恐る覗いて、
顔見て大笑いでした。
→その反応に、大喜びして戻って来ましたよ。
お駄賃までいただいて、スキップして帰ってきた姿に吹き出しました。(笑)
>きびだんごおいしかったです!娘がほとんど食べてしまい、母の口には
1つしか入りませんでした。
ご馳走様でした(^^)
→3つずつと思ったけれど、やっぱり足りないですよね。
ふかして作ったら、もっと美味しいかもしれませんね!
「絵本から生まれたおいしいレシピ」にも作り方が出ていましたよ~
|
|
Re:Re:サービス満点のももたろう!?(07月27日)
|
|
|
Basshiさん (2011年07月28日 13時02分)
ぼっくりさんへ
>あぁ~!!笑っちゃいました!!
「お供募集中」というM君の姿が”ありありと”浮かんでは消え・・・
しばらく、Rと並んで読みながらPCの前で笑いました。
→恨めしそうな顔から一転、かなりのハイテンションでした。
>ももたろうのお話、深く考えたことがありませんでしたが、こうやって
見ていくと、面白いですね。
→そうですね、やってみて初めて分かる事ばかりですよね。
絵本読むだけだともったいないなーと思ってしまいます。
>さて、来週のお供、行きますよーーーーーーーーー!!!!!!!
→あはは。
ではシニアメイトの子にも早速キャンペーン中のきびだんごを渡して
お話の世界へ巻き込んでおかねばいけませんね。
|
|