幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548253
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
押しかけ交流 楽しかったです♪ 07月29日 (金)
今日は同じ地区の岩楯Pのパーティー遠足。
お話に出てくる動物を見に、動物園まで来られるとのこと。
同じ11月の地区発表のテーマ決めの段階らしく、
二つのお話のクイズをそれぞれ考えて来たりと、小学生年代が生き生きしています。

打ち合わせの際にその遠足情報を聞きつけた私は、思わず「わー私も行きたいなぁ!」と口に出してました。
今年はキャンプの前に交流会が二回入っているので、
さすがにきちんとした交流を申し込むのは無理だろうなぁ、、、と思ったので、つい本音が。
根っからのラボ好きなのか、勉強好きなのか(笑)
パーティーのラボっ子が来なくても、自分自身が他パーティーの様子を見たくて仕方ないもので、、、。

「良ければ来てちょうだい、テューターが一人よりも二人の方が心強いし」と言って下さったお言葉に甘えて、
図々しくも単身でお邪魔するつもりだったのですが、パーティの方に声を掛けたら、
キディさんも行きたいと言ってくれたので、ご一緒することになりました。

岩楯パーティーの目的を壊さない程度に、我々も途中から何気な~く混ざって
縦長異年齢の交流に参加させて頂き、あわよくば一緒にお弁当食べたり・・・
草の根交流ができたらいいなあ~なんて思っていましたが、
前回2月に実現できなかった(プレイルーム交流会でご一緒するはずだった)
方々ともお目にかかれたようだし、
また地区発表で会いましょうね!と、発表会が楽しみになるような交流ができました。
岩楯テューターを始め、パーティーの皆さん、ありがとうございました。
また急に出没するかもしれませんが(笑)怪しい者ではありませんので、
どこかで会ったら声を掛けて下さいね。
また、Mちゃん親子にも声かけてあげて下さい!
楽しい時間をありがとうございました。
Re:押しかけ交流 楽しかったです&#9833;(07月29日)
さっちゃんさん (2011年07月29日 19時06分)

早速の書き込みありがとうございました(^^)
うちも月、火とはじめてのおとまり会を行いました。
野島合宿も今年はないので、何かしたいなぁと実現。
普段みれない子どもたちの姿もみれて、Basshiさんパーティ同様、
子どもたちがよく動いてくれて助かりました!

そして、今日の遠足。中学生以上の参加が二人でしたが、頑張ってくれ
ました。高校生が急にこれなくなり、私に急にふられた中学生のSは「え
~、リーダー、めんどくさ~い!」と叫んでましたが、やるときやるで
頑張ってました。
小学生は元気いっぱいでした。やっぱり夏休みっていいですね!

Mちゃんとママは、私たちが子どもたち同士自己紹介しているところに
ちょうどきてくれて、自己紹介してくれてましたよ。
私たちもBasshiさんたちと交流できてよかったです!
今度は、プレイルーム交流会実現しましょうね♪

ももたろうのお話も、おもしろかった!!
M君の姿が目に浮かびましたよ。
Re:Re:押しかけ交流 楽しかったです&#9833;(07月29日)
Basshiさん (2011年07月29日 20時54分)

さっちゃんさんへ

→本当にありがとうございました!
少し雨に降られましたが、途中から晴れて暑すぎずで良かったですね!

>うちも月、火とはじめてのおとまり会を行いました。
野島合宿も今年はないので、何かしたいなぁと実現。
→パーティ合宿は、地区合宿とひと味違って”仲間同士”で楽しいでしょうね。
緊張や新しい出会いはなくても、一皮むけるチャンスですもんね。

>普段みれない子どもたちの姿もみれて、Basshiさんパーティ同様、
子どもたちがよく動いてくれて助かりました!
→どこへ行っても、同じ様に動いて、お手伝い等もしてくれるといいなと思います。

>そして、今日の遠足。中学生以上の参加が二人でしたが、頑張ってくれ
ました。高校生が急にこれなくなり、私に急にふられた中学生のSは「え
~、リーダー、めんどくさ~い!」と叫んでましたが、やるときやるで
頑張ってました。
→弟さんの面倒も良く見ていましたね。
PRやKDのお母さん達は、小中学生との触れ合いがラボの良い点のひとつですよねと
褒めていらっしゃいました。

>小学生は元気いっぱいでした。やっぱり夏休みっていいですね!
→学校の友達とはまた違った”仲間”で、やっぱりラボっていいですね!(笑)

>Mちゃんとママは、私たちが子どもたち同士自己紹介しているところに
ちょうどきてくれて、自己紹介してくれてましたよ。
→Mちゃんが一人で自己紹介しに行った姿を見て、お母さんは感動したそうです。
交流会を通して、発見する事って多いですね。

>今度は、プレイルーム交流会実現しましょうね♪
→ぜひ! 地区でのPR交流会があった時にはダイナミックで楽しかったです。
また来年度?春先にでも数パーティで交流できたら嬉しいです。

>ももたろうのお話も、おもしろかった!!
M君の姿が目に浮かびましたよ。
→Mに伝えておきます。ありがとうございます。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.