幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548223
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
夏だ!みなみだ!テーマ活動だ! 08月22日 (月)
というタイトルで、地区のデイキャンプが本日終了しました。
プレイルームから入会している方は、まだまだ参加できるようになる
小1になるまでが、長く感じるでしょうけれど、楽しみに待っていて下さいね。

http://plaza.rakuten.co.jp/laboishibashi03/diary/201108220000/
写真付きの日記はこちら↑ 写真じゃ楽しさと迫力が伝わりきらないのが残念!
参加できる年齢になったら、参加させてあげて下さい。

今年は地区合宿がないので、デイキャンプとなりましたが、とても充実した一日でした。
地区の小学生から大学生までが集まって、一緒にオデュッセウスを楽しみました。
珍しく実行委員会に一度も参加できないまま当日を迎えたので、
まるで初参加のラボっ子気分でした。
みんな、こんな気持ちで参加してるんだなぁと新鮮な気分でした。

小学生三人を連れて行くので、小1がいることを考慮して車にしましたが
Mの腹痛で、コンビニを探しててんやわんや。
脂汗かいてる姿に、Uターンして帰る事も検討しましたが、
やはり行って良かった!(行けて良かった!)

実行委員のみんな、本当にすごいなぁと感心する位、良く考えられたゲームの数々。
会場を上手く利用していて、お話がじわじわと身近になりました。
特に子ども達の約三倍の背丈にしたポリュペモスには圧倒されましたよ。
実際にあんなに大きな巨人が目の前にいたら、身もすくむことでしょう。
あれを見られただけでも来た価値がある!と私は思いました。

ちょっと洒落た感じのポリュペモス、つるんとした愛嬌のあるポリュペモス、
毛むくじゃらでワイルドなポリュペモスに、割りとイメージ通りのポリュペモス。
四グループそれぞれの個性溢れる巨人が最高でした。

「行く前はあまり行きたがらなかったのに、帰って来たら、楽しかったと言って
オデュッセウスのCDを聞きたがっています」という感想をもらいました。
私はもちろん嬉しいですが、実行委員のみんなもきっと喜ぶことでしょう。
Aちゃんも、終始笑顔(というよりも爆笑)で帰宅しましたし、
チーズ探しなどのゲームが楽しかったとお母さんに話してくれていたようです。
体調の悪かったMに至っては、
途中で気持ち悪くなってテンションダウンした一瞬を除けば「最高に楽しかった!」
そうです。
25日には室生先生のワークショップがあるのですが、これに参加できないと知ると、
恨めしそうな目で私を見つめていました。
自分が今日の高学年プログラムまで残れないことも残念らしく、
早く五年生になりたいそうです。(キャンプの時も言ってましたけど。)

今日のための準備に尽力して下さった皆様、本当にありがとうございました。
私はなーんにもお手伝いしてないのに、今日はなぜかとても疲れてしまって、
帰宅早々ひと眠りしました。(そして今起きている・・・)
その間、息子がオデュッセウスを聞いていた事も、地震があった事も知らない
呑気なわたくしです。。
実行委員やテューターの皆さん、カレッジリーダーとして昨日成田に着いて
もう今日顔を出してくれたかっちゃんも、疲れがどっと出ない事を祈ります。

石橋パーティは27日の交流会(夏活動報告会)の際にお目にかかりましょう。
プレイルームさんはラボ活動でなくてもいいので、夏の思い出を一言語って下さいね。
ラボ・カレンダーの絵も忘れずに!
その後、国際交流体験報告会があります。
大勢のラボっ子のそれぞれのドラマを聞いてきます!
次の地区での集まりは、「地蔵のひみつ」9月10日です。
既に秋へ向かってGo! という感じです。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.