幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548092
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
カレンダーの絵とプレイルーム報告 09月01日 (木)
ラボ・カレンダーの絵 提出し終わりました。
今年の作品もようやくUPしましたので、他のお子さんの作品を見ていない方は
ぜひ見てあげて下さいね。そして一声かけてあげて下さい。きっとみんな喜びます。
あ、他の子と比べるのはナンセンスですよ!
比較の為ではなく、我が子以外も一緒に育つ「共育」の為です。
「○○君はぐるんぱが好きなんだね」とか「○○ちゃん、上手になったね」なんて一言で、
みんなで子ども達を見守って育てている実感が自然と沸いて来ます。
我が子だけ見守って一喜一憂せず、ちょっと上の年齢の子を見て励みにしたりして
楽しんで共に育児をして下さいね☆

↓カレンダーの応募作品はこちら
http://www.labo-party.jp/hiroba/top.php?PAGE=ishibashi&MENU=UPAGE&UP_ID=14292

Top Pageに「ピクニックラボ 2011」「夏活動報告会 2011」の写真をUPしました。
プリントアウト、プリント注文などができます。
欲しい写真があればこちらからどうぞ。(※他のUP画像はリサイズしてあります)


9月1日。今日は久々のプレイルームでした。
おばあちゃんの陰に隠れて、電車ごっこのような姿で顔を隠して現れたR君でしたが、
すぐに慣れて(思い出して)、そして大きく成長した姿を見せてくれました。
語彙も増えて、おしゃべりも上手になって、そして少しNo!No!も増えて(笑)
2歳らしい動物好きのR君でした。
一組だと緊張せずにのびのびできているR君ですが・・・
それでも人は人の中で育つ!
だからぜひお仲間を増やしてあげたいと思っています。
さぁ!台風の大雨と大風に乗って、元気なラボっ子が集まって来ますように~♪
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.