幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧こども・子育て・教育ランダム新規登録戻る 0548268
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ What's Labo?
 クラス編制
 クラスの流れ
 ラボの教材?
 料金一覧
 アクセス
 家庭文庫
 2024年度  体験・見学について
・ 物語を実体験!?
 はらぺこあおむし
 しょうぼうじどうしゃじぷた
 ふるやのもり
 バーバーヤガー
 きょうはみんなでくまがりだ!
 どろんこハリー
 バッファローの娘
 オデュッセウス
 そらいろのたね
 おおかみと七匹の小やぎ
 てじなしとこねこ
 長靴をはいたネコ
 はるかぜとぷう
 3びきのこぶた
 不思議の国のアリス
 十五少年漂流記
 ナルニア国物語「ライオンと魔女と大きなタンス」
 わんぱく大将 トム・ソーヤ
 みるなのはなざしき
 眠り姫
・ Summer Camp
 2009夏/写真
 2010夏/写真
 2011夏/写真
 2012夏~
・ Family Camp
 2004夏/写真
 2007初夏/写真
 2007夏/写真
 2009初夏/写真
・ 思い出ひろば
 ラボママ パーティ日記
 ラボカレンダーの絵
・ 年間予定表
・ テーマ活動って何?
 ライブラリーの聞かせ方のヒント
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
2011/09/05の日記 09月05日 (月)
杉並エデュケーショナルフェスティバル
日本フィル「オーケストラ探検」のすぎなみニュースが放映されました。
私は見逃したので、ネットで見てみることに。

参加した皆さん、ごめーん。
楽器体験にじっと並ばずに、うろうろしていた我々テューター達だけが
ちょろちょろっとうつっていました。
一番ダメなパターン。(涙)

しかしさすがにニュース。
中身の良くわかる内容にまとまっていましたよ。
日本フィルの方がおっしゃる通り、クラッシックの演奏会などは
小学生になるまで連れて行けないという強い固定観念があるけれども、
小さいうちから演奏家や音楽に出逢ってもらいたい。

ラボでも常に、小手先の子ども騙しではなく「本物」に出逢って欲しいとテューター達は
みな願っていますが、そこに共感する心がありますね。

秋の研修に向けて、そして子ども達の発表に向けて、たくさん聞かなくてはいけない
ライブラリーがあり、更に個人的に聞きたいライブラリーもあったりするわけですが、
合間ではぜひいただいたオーケストラのCDを聞いて優雅に過ごしたいと思います。
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.