幼児教育・英語教室のラボ・パーティ
■■■ 運営事務局より ■■■
ひろば@LABOは,ラボ教育センターが展開する
「ラボ・パーティ」に関わる皆さんのコミュニティ・ネットワークです。
「ラボ・パーティ」については 公式サイト  をご覧ください。
ラボ公式HPTOP新着一覧未選択ランダム新規登録戻る 0348478
  
Home
Diary
Profile
BBS
Bookmarks
Schedule
メール
・メッセージを送る
・友達に教える
ページ一覧
・ 2013年度 大学生ひろば
 メンバー紹介
 活動紹介
・ 2013年度7UP広報活動
 広報紙7月号作成
 7UP広報 メンバー紹介
 広報誌10月号
・ 2013年度中部支部大学生コーチ会議
 2013年度中部支部大学生コーチ会議メンバー紹介!
・ 2013年度 てんむす広場
 新入生歓迎会
 第一回てんむす広場
 みそ活 
・ 2012年度 大学生ひろば
 2012年度大学生ひろばメンバー紹介!
 2012年度大学生ひろば 他己紹介コーナー
・ 2012わかものin中部
 実行委員長あいさつ
・ 2012年度7UP広報活動
 年間方針会議&第一回広報会議
 広報活動・メンバー紹介
 広報紙7月号印刷の様子
 広報紙7月号 対談&キョロリン解答
 広報誌10月号会議の様子
 広報紙7月号 対談 後日談
 ディベート掲示板
 Chubu Boys Collection
 Chubu Boys Collection 結果!
 広報7UP1月号 印刷の様子
・ 2012年度中部支部コーチ会議
 中部支部コーチ会議メンバー
 2012夏シニアメイト研修
・ 2012年度COLLEGE SHIP
 COLLEGE SHIPメンバー紹介
・ 2012年度てんむすひろば
 新入生歓迎会
 各活動リーダーの決意表明
 第1回てんむす広場
 夏活動報告会 みそ活
 夏活動報告会 みそ活 実行委員会
 第2回てんむす広場
・ 2012年度新入生歓迎会の実行委員会
現在ページはありません。
・ 2011年度、みんなdeわかもの!作品紹介
現在ページはありません。
・ 2011年度 大学生ひろば
 2011年度大学生ひろばメンバー紹介!
・ 2011年度 7UP広報活動
 7UP 年間登録メンバー
・ 2011年度COLLEGE SHIP
 2011年度COLLEGE SHIPメンバー紹介!
・ 2011年度 中部支部コーチ会議
 中部支部コーチ会議メンバー
Welcome!
[一覧] << 前の日記 | 次の日記 >>
【コラム】好きなライブラリー ゆーあ 11月07日 (月)
みなさん、こんばんはーっ!
中部支部美濃尾張岐阜地区野村弥生パーティ大学2年のゆーあです。
前のコラムからだいぶ時間を空けてしまって申し訳ないです(^_^;;)

僕の好きなライブラリー。
結構いろいろなライブラリーが好きなんだけど、やっぱコレ!っていうのは「注文の多い料理店」です。
元々ラボライブラリーのCDを聴く前に、この「おはなし」の小説を読んだり、国語の教科書に載っていたりとかで、CDを聴いて、物語と出会ったという感じではありませんでした。
でも、ラボライブラリーのCDを聴いてみて、物語でしか知らなかった「注文の多い料理店」だったけど、「注文の多い料理店」の新たな一面、ライブラリーとしての「注文の多い料理店」に出会うことができた。前からこの「おはなし」が好きだったってのもあるかもしれないけど、ライブラリーとして聴いてみて、もっともっと好きになりました。だって話が面白いんだもん!
と、まー、前書き長くなりましたが、今から僕自身の「注文の多い料理店」の好きなところをちょっと書きたいと思います。
1つは「ことば」です。
「イギリス兵隊のかたち」とか「だいぶ山奥」のとか普通の「ことば」の使い方じゃない表現があったり、「ぼうっと」や「どうっと」、「ぱちゃぱちゃ」「ぺたぺた」といった擬音語がたくさんあったりするところ。すごく独特で「ことば」が面白いなーっと思う。
僕の「注文の多い料理店」で1番好きな場面は、紳士がブラシで髪を整えた後のブラシが消えて、風がどうっと入った後、紳士が次の部屋に入った後、「早くなにか暖かい食べ物でも食べて、元気でもつけておかないと…」のセリフの時の場面です。なんだかなー、CD聴いててちょっと寂しくなって、音楽もしんみりしてるんだけど、チャンチャンって感じで。けど、なんかすごくこの場面だけ、宇宙を感じました。真っ暗で遠くの方でキラキラしている星が数個ある宇宙の中に、紳士が2人取り残されているイメージでね。なんだかこの場面好きなんです。理由はわからなくて感覚的なものなんだけど。。。
「注文の多い料理店」を動いていて、なんか猫は、紳士がレストランに入る前(森にいるとき)から結構、紳士の近くにいるんじゃないか、というか森全体が猫の「きもち」なんじゃないかって考えてみて、外観は「木」なんだけど、内面は猫の「きもち」の「猫木」ってのをテーマ活動を動くときにやってすごく楽しかった。「猫木」というのだから、猫のように猫背で枝が丸みを帯びている木をしたりしてね。
紳士が見てないときは、猫っぽく移動したりして、紳士が振り向いたら猫木に戻ったりして、動いたりしてました。他にも、猫扉、猫壁とかをやって、猫の「きもち」を「もの」に込めて動いてみてすごく面白かったことがあります。

僕は、2006年(当時:中3)の中高大生フェスティバルで大学生ひろばによる「注文の多い料理店」を見て、2010(当時:大1)わかものフェスティバルで神奈川支部大学生の「注文の多い料理店」を見て、すごく動きたくて動きたくて、ずっとうずうずしてました!
そして、今年の冬の地区発表にて、パーティで「注文の多い料理店」を発表することになり、自分の動きたいうずうずした願いが叶いました!!笑

僕はですね、好きなライブラリーがあって、好きなところがあって、たくさんCD聴けて、たくさん動けるってすごく幸せだと思ってます。僕は「注文の多い料理店」のお話がすっごく好きだけど、もっとたくさんいろいろなCDを聴いて、お気に入りの「おはなし」を増やしたいです。
みんなも、もっともーっと、たくさんのライブラリーのCDをぜひぜひ聴いてほしいです。もちろん「注文の多い料理店」もね♪

おわり
>>感想を掲示板へ
Re:【コラム】好きなライブラリー ゆーあ(11月07日) >>返事を書く
らいなすさん (2011年11月16日 00時21分)

ゆーあーーー2006年の大学生広場の「注文の多い料理店」俺ももました
ー!!
小学生だったあのころは、大学生の方々の、壁が動いていて人が足踏み
してるだけなのに、ほんとに歩いてるように見えたあの動きはとても斬
新に思えて、おもしろくって、パーティーで真似をよくしました。

最近だと、中学生の5人組の「ドリームタイム」の電話のところや
大学生の「プロメテウスの火」で、空を飛ぶところとかが印象に残って
います

今の小学生や中学生を感動させるような発表が今年もできるといいです
ね!
Re:【コラム】好きなライブラリー ゆーあ(11月07日) >>返事を書く
中部支部大学生広報さん (2011年11月18日 02時53分)

ライナスへ

コメントありがとうっー!
そうね。わかるー!
僕が高3の時に見た三重地区中学生の「たぬき」もすごく印象に残って
る。すごく楽しいテーマ活動が見れたなぁ。
ライナスが出てた白雪姫も覚えてるよーっ!(^_^)鏡が好きでした♪

小学生、中学生、高校生、大学生、保護者のみなさん、もといフェステ
ィバル参加者のみなさんに僕らのテーマを伝えられるようなテーマ活動
がしたいね。ライナスは高校生ひろばに参加するのかな?
フェスティバルで会えることを楽しみにしてますっ♪
(フェスティバル前に絶対会う気がするけどーーー!笑)
Re:【コラム】好きなライブラリー ゆーあ(11月07日) >>返事を書く
いししさん (2012年02月11日 10時54分)

2011年冬、野村パーティの「注文の多い料理店」の発表をみて、このコラムを
よんで、ゆーあのこのライブラリーに対する熱い気持ちが発表にもあらわれて
たんじゃないかな、って思ったよ^^*
ゆーあすごいイキイキしてたもん!!

なんか発表するライブラリーって、個人か集団かはわからないけど、なにか熱
いものをもって取り組むと、あんな素敵なテーマ活動になるんだな、って感じ
たから、いししのパーティも今年は、あっ!!と感動させられるようなテーマ活動
を発表してみせます^^

美濃尾張岐阜地区 伊藤P 高1 いしし
Re:Re:【コラム】好きなライブラリー ゆーあ【ゆーあ】 >>返事を書く
中部支部大学生広報さん (2012年02月14日 00時36分)

>>いししさん
コメントありがとうございますっ
発表会一緒だったね!いやー、あのテーマ活動は、すごく楽しかったな
ーっと。自分の好きなライブラリーだったのもあるかもだけど、お話の
中の自分の好きなところをみんなで見つけれたからかもしれないなー。
これからも、お互い熱いものを持って熱いテーマ活動の交流をしていこ
う!

ゆーあ
<< 前の日記 | 次の日記 >>
Copyright(C)2002 Labo Teaching Information Center.All rights reserved.