古事記編纂1300年 |
03月09日 (金) |
|
パーティではスプリに参加する子が息子だけなので、
手を抜いているわけではないですが(笑)
テーマライブラリーの国生みを取り上げる事もなく、そのままスプリへと旅立ちます。
しかし、それができるのは「国生み」を親子でたくさん聞き込んだという下積みがあるからこそ。
私が秋研でテューターの皆さんと「国生み」に取り組んだ際には、家でも色々話したり
最低でも50回は聞かされたのでは?と思います。(私はもっと聞いたけど)
その時には私がパーティでも無意識にお話ししていたらしく、ラボママHさんが
「七五三の時にテューターがこないだ話していたくにうみの絵本もらったので・・・」と
持って来てくださったりもしましたね。
今は(ちょっと遅ればせながら)そろそろ国生みを聞いて気持ちを盛り上げておかねば
と気持ちを少しずつ乗せているところですが、
タイトルの通り、今年は古事記編纂1300年。
ラボがそれを知っていてスプリングキャンプのテーマに据えたのか・・・・
はたまた偶然のグットタイミングか・・・
その辺は私には分かりかねますが、
島根県では「神話博しまね」が開催される様子。
個人的にはスサノオをモチーフにしたと思われるキャラクター(宣伝部長吉田くん)に
少々イラッとしながらも、もし行ったら「何に使うんだ!」というグッズを買ってしまうんだろうなぁ
と思っている自分もいます。
出雲大社には以前から行きたいなぁと思っていたので、
今年の夏はこの「神話博」かなと考えています。
ここにこうして書いておくとねぇ・・・
ラボママの皆さんには、またテューターらしいわねと引かれるかもしれないけれど、
テューターのお仲間が興味を持って、盛り上がれるかもしれないし。(笑)
(いや、それどころか、うちは既にパーティでチケット取ってるわよ、
なんておっしゃる計画性の高いテューターがいらしたりして~)
ひょっとしたら島根県のテューターからメッセージが来て、お友達になるかもしれないし。(笑)
ネットならではの面白さがあるのですよね。
・・・なんて、今回はひとり淋しく、独り盛り上がりで終わるかもしれませんけどねー
7月22日~11月11日まで開催している「神話博しまね」
http://www.shinwahaku.jp/
とにかく、ラボをやっている以上、楽しみながら続けて行きたい!
人が楽しませてくれるのを待っていたのでは、いつまで経っても楽しくはならない。
自分から、自分から。
|
|
Re:古事記編纂1300年(03月09日)
|
|
|
カトリーヌさん (2012年03月11日 02時48分)
神話博、行きたいです~。大学生の頃、国生み紀行として一人旅しました。また行きたいな
あ。
|
|
Re:Re:古事記編纂1300年(03月09日)
|
|
|
Basshiさん (2012年03月11日 23時30分)
カトリーヌさんへ
>神話博、行きたいです~。
→やった~(心の声)カトリーヌさんからの書き込み、嬉しいです。
>大学生の頃、国生み紀行として一人旅しました。また行きたいなあ。
→元ラボっ子でらっしゃるのですよね。
大学生の頃から、国生み紀行!素敵ですね。
私はラボ・ライブラリーとの出会いを通して、旅がより楽しいものになっているので、
これからもあちこち旅したいと思っています。
|
|
Re:古事記編纂1300年(03月09日)
|
|
|
すずっきさん (2012年03月13日 01時07分)
神話博しまね・・・なんと素敵な響き!
ラボにはなんでこうワタシの興味をそそるものが詰まっているのでしょ
うか!私が子供のころに出会いたかった(泣)←最近これは口癖で、主人
からは
”そんな風に思えるものに出会って、自分の子供に提供できるだけで幸せ
だろ”とたしなめられます・・・それでも諦められないこの気持ち(笑)
神話博なんてものがあるんですね!勝手に気持ちは高まっていますが、
家族の誰も共感してくれないだろうな~うちはトミカ博でしょ。とか言
われるのがオチ。行った暁にはぜひぜひお話聞かせてください!
|
|
Re:Re:古事記編纂1300年(03月09日)
|
|
|
Basshiさん (2012年03月13日 23時50分)
すずっきさんへ
>神話博しまね・・・なんと素敵な響き!
→共感して下さる方がここにも!(感激)
>ラボにはなんでこうワタシの興味をそそるものが詰まっているのでしょうか!
→わ~嬉しいです。私の口癖も「私が子供のころに出会いたかった(泣)」です。
その想いが後押ししてテューターになりました。
すずっきさん、この際テューター業も考えてみられますか?
>主人からは”そんな風に思えるものに出会って、自分の子供に提供できるだけで幸せ
だろ”とたしなめられます・・・それでも諦められないこの気持ち(笑)
→そうですね、おっしゃる通り。
でもすずっきさんの様な方がラボに出会ったとしても、その時の体験教室で(私が未熟な
ばかりに!)ラボの奥深さが伝えられなかった場合等はスルーされてしまいますものね。
(涙)きちんと伝えられるように頑張らねば~~~
>神話博なんてものがあるんですね!
→こういうのを「調べる」のが私の趣味です。
>勝手に気持ちは高まっていますが、家族の誰も共感してくれないだろうな~
うちはトミカ博でしょ。とか言われるのがオチ。
→あはは。うちの夫は仮面ライダーショーにはつき合ってくれても、なかなかファミキャ
ンにはつき合ってくれなかったです。(5年かかりましたー)
でも、すずっきさんのご主人はラボをご理解いただいているようなので、それだけでもと
ても嬉しいです♡
そうそう、トミカ博にせよライダーショーにせよ、男子を産まなければ出会わなかった新
しい世界!視野が広がって人生楽しいですよね。
私は今でも毎年ウルトラマンショーとドラえもんの映画だけは一緒に行ってます。
男子育児、楽しんで参りましょう♪
|
|