流しそうめん |
07月01日 (日) |
|
マンションの子ども会のイベント日程を決めるに当たって、
KIEの日程が分かった時点で、一旦(私だけの都合で)予定日を変更してもらってしまい、
流しそうめんは例年よりも一週間早くなってしまいました。
理事会開催前になってしまった為、例年のように理事会の皆さんに
事前にお手伝いをお願いするのは無理かもねぇ・・・とか
ちょっと早いからまだ梅雨が明けてないかもねぇ・・・などと言いつつも、
結局私のラボの都合に合わせてもらっているので、この日の開催となりました。
心配通りの梅雨。
小雨の中でしたが、昨年のようにカンカン照りよりも返って過ごし易い涼しい風の吹く良い気候でした。
朝から雨予報だったにも関わらず、息子が誘っていた友人達も続々と来てくれて、
10時の時点ではすっかり竹も割られて、節も取られて・・・
私がのんびり下に降りた時には既にセッティングのほとんどが終わっていました。(ガーン)
ほんと、いつもポスター描いただけ。当日座って受け付けやってるだけ。
鍋と麺つゆを持って下に降りるだけの私ですから、
当日居なくてもいいんじゃないか?と言う位役だっていませんが、
片づけと写真係(マンションの皆さんへの報告書?掲示のため、、ね。)として
なんとなーく当日もウロウロ、ウロウロしてました。
もう、竹の切り出しから準備まで家族総出でやって下さってる方は別格としても、
他の皆さんも5回目で手際の良いこと!
今回は管理人さんではなく、マンションのお掃除に来て下さっている方も
休み返上で遊びに来て下さり、結局遊びどころか働かされていました。(苦笑)
麺を茹でるところから、最後の竹を細かく(捨てられるように)切る作業まで
毎年毎年お手伝い下さっているのも、実は子ども会のメンバーというわけではなく、
ただいつも手伝って下さっている住民の方なのですよ~(涙)
皆さんの善意で成り立っている「流しそうめん」。ありがたや~ ありがたや~
ラボっ子、元ラボっ子も来てくれて、完全に近所の交流になっています。
やはり続ける事に意義がある!そう実感します。
小学校高学年になると、受験勉強で土日は塾。
スポーツやってる子も忙しくて来なくなるだろうな~ なんて漠然と思っていたけれど、
全然そんな事はない!
やはりお昼時でマンション内だから参加しやすいというのもあるでしょうけれど、
皆続々と参加してくれて、中学生になった子もお友達を連れて参加してくれていたり。
「うちのマンション、流しそうめんやるんだよー」とちょっとでも自慢になっていてくれたら
なんだかウロウロおばさんとしても嬉しい限りだなぁと思います。
息子は言わなくても(ラボだと思ったのか?)受付を勝手にやっていたし。
他の小学生の女の子達も、自分が食べ終わったら、流す方のお手伝いをしてくれるし、
おまけにザルやたらいなどを洗ったり、デッキブラシで床を掃除したり、
竹を切ったりまで全部やってくれて、大人だけでやるよりすぐに片付いて
毎年毎年成長を感じますねぇ。(ラボみたい)
というわけで、60名程の参加があった大盛況の流しそうめんが終わり、
子ども会の夏の一大イベントが終了して、良かったのは良かったですが、
遅れてでも参加したかった地区の壮行会へやはり間に合わず行けなかったのが残念。
帰国報告会はもちろん行きますが、やはり壮行会で「いってきます!」の顔を見てから
報告を聞きたかったなぁ・・・。
私が、そうぼやいていたら、息子が
「あー ごめんね。でも今日の流しそうめんの時くらいしか、
マンション中で水鉄砲対戦とかできないし、
青竹踏みじゃんけんとかできないからさ。すごい良い体験だったよ。
ものすごい思い出に残ったし。ほんと、有り難いと思ってるから。」
ですって。
なんだ、その口調は。
慰めてるんだか、感謝してるんだか、良くわからないですが・・・
まぁ、確かに「かこさとし」さんがご覧になったら、きっと
「いいですね~」と褒めてくれる子ども達の自由遊びだったと思います。
短く切った青竹を放射線状に並べて、裸足で両サイドから走って、出会ったらじゃんけん!
並べ方を変えて、大股で歩かなきゃいけない場所を作ったり。
男子はと言えば、異年齢チームに分かれて、マンション中でサバイバルゲーム?
バズーカみたいな大きな水鉄砲で、作戦立てて、撃ち合ってずぶ濡れ。
息子が誘った友人のお母さんは、
「流しそうめんに行って、どうして頭から全身ずぶ濡れなの?」と驚くことでしょうね・・・
まぁ、事前に濡れるから、着替え持って来てねとは伝えましたが。(苦笑)
私はこれから掲示板貼り出し用の報告書を書きます。
子どもが苦手な住民の方々もいらっしゃるでしょうに・・・
皆さんがこの一日、目をつぶって、子ども会へご理解ご協力下さる事に、
本当に本当に感謝しております。
(今日はマンションの定期清掃だから、きっと綺麗になるはず・・・と
その点ではホッとしている私です。)
|
|
Re:流しそうめん(07月01日)
|
|
|
エリティーさん (2012年07月02日 22時30分)
バッシーさん、流しそうめんお疲れさまでした。
いつも楽しくニヤニヤしながらバッシーさんの日記を読ませてもらって
いますが、、、そろそろ書き込みを・・・させて下さいね。
実は、、私も、、娘が初めてフィギュアスケートの発表会に出られるこ
とになったのが壮行会の日と重なって、発表を見てから急いで壮行会会
場に駆け付けたのですが、
当初、私一人で行けるはずが、色々な流れで下の子2名さまも一緒だっ
たため、予想をはるかに上回る移動時間がかかり、
壮行会会場に到着したら、10分くらいで終わっちゃいました。
残念だったけど、チラッと今年行く子たちのお顔が見られたし、
多くの懐かしいラボっこ親子にお会いできたし、
ジュンは、憧れの京急に乗れて大満足だったし、、
地区研などでお会いしても、討議事項が多くてなかなかおしゃべりが出
来ないテューターの皆さんともいっぱいお話しできたので、
私も大満足でした。
それにしても、、流しそうめんすごく楽しそう・・・
ぜひ、、次回はお邪魔したいかも。。
テューターとして、またバッシーさんのお近くで刺激的な毎日が送れる
ことをホントに嬉しく思っています。
バッシーさんのパーティで楽しかった思い出に助けられながら、
いま、毎週のパーティ楽しんでいます。
そして、、IT担当のバッシーさんの力になれたらいいなぁと思いなが
ら、やはりパソコンの勉強しなくては。と思ったりしてます。
今後ともよろしくお願いします。
|
|
Re:Re:流しそうめん(07月01日)
|
|
|
Basshiさん (2012年07月03日 10時00分)
エリティーさんへ
→書き込みありがとうございます!
>実は、、私も、、娘が初めてフィギュアスケートの発表会に出られるこ
とになったのが壮行会の日と重なって、発表を見てから急いで壮行会会
場に駆け付けたのですが、
→フィギアの発表会!すごいじゃないですか~ Nちゃん上手になったんだろうなぁ~
>当初、私一人で行けるはずが、色々な流れで下の子2名さまも一緒だっ
たため、予想をはるかに上回る移動時間がかかり、
壮行会会場に到着したら、10分くらいで終わっちゃいました。
→そうですよね。子連れで動くのは何かと大変ですよね。
>私も大満足でした。
→10分でも大満足と思える前向きさが大切ですよね。
(根っからのテューターですものね~。)
私は今回は完全に間に合わず・・・3時になってしまった時には深いため息が出ました。
(笑)
>それにしても、、流しそうめんすごく楽しそう・・・
ぜひ、、次回はお邪魔したいかも。。
→どうぞー。(毎年お誘いしていたやつですよ)
>IT担当のバッシーさんの力になれたらいいなぁと思いなが
ら、やはりパソコンの勉強しなくては。と思ったりしてます。
→IT担当な訳ではないですが、地区でお役に立てる事がそれ位しかなかったから
皆さんが気を利かせてそう呼んで下さっているだけです。
子ども達の年代が上がれば自然と地区での仕事も増えてくると思うので、やれる事をやれ
る時にがんばります。
地区で新しいテューターがガンガン増えて行くといいですねぇ!
テューターが増えればラボっ子も増えて、どんどん元気な地区になりますよね。
|
|
Re:Re:Re:流しそうめん(07月01日)
|
|
|
エリティーさん (2012年07月04日 01時52分)
>フィギアの発表会!すごいじゃないですか~ Nちゃん上手になったん
だろうなぁ~
→ぜひぜひチャンスあればスケートリンクに見に来てやって下さい。
夏は涼しくておすすめですよ。(涼しいっていうか、、、寒いけど)
Nもバッシーさんに見せたくてたまらないと思います~☆☆
自分でもかなり自身ある感じです。その根性、、少し分けてもらいたい
くらい・・・
>そうですよね。子連れで動くのは何かと大変ですよね。
10分でも大満足と思える前向きさが大切ですよね。
(根っからのテューターですものね~。)
→そうそう、、大変なことは前向きにと思ってね。
珍しく電車移動だったあの日は、帰りはもっとスペシャルに、
憧れの京急だけでなく、八景まで行ってからシーサイドラインに乗って
帰ってきたのです~。
もう、息子は大満足で、大喜びで、、誰かに会うたびに、
「京急もシーサイドラインも乗ったんだよぉ~」と報告しています。
私は、そんな息子を抱っこして、、体中痛くてたまらないけど。。
でも、楽しい楽しい1日になって、良かったと思っています。
我が家の次女、Mも、地区の大きいお姉さんたちとたくさんおしゃべりで
きたので、
憧れの、夢にまでみた地区合宿参加が、、ものすご~く楽しみになった
様子です。
今年は、一年生だから、サマーキャンプも合宿も参加できるのがホント
に嬉しそうなんですよぉ~☆☆
>子ども達の年代が上がれば自然と地区での仕事も増えてくると思うの
で、やれる事をやれる時にがんばります。
→素晴らしい!! ホントに素晴らしい!!!
私は、、2歳のJを連れて、、皆さんにご迷惑かけないようにするので
しばらくは精一杯かも・・・
でも、、ついていきますっ!!
よろしくお願いします。
----------------------------
|
|
Re:Re:Re:Re:流しそうめん(07月01日)
|
|
|
Basshiさん (2012年07月04日 14時25分)
エリティーさんへ
→Mちゃんも合宿などが楽しみと言ってくれると、嬉しいですね!
親としても楽。(笑)
あまり無理して、体を壊さないようにお気をつけ下さいね。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
|
|