シニ研 と 再び中国出張 | 
														06月23日 (日) | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													 すっかり日記ご無沙汰してしまいました。 
 
 先週になってしまいますが、北関東支部の第1回シニアメイト研修会がありました。1号君がスケジュールが合ったので参加させていただきました。高校生部活だ模試だ半ドン授業だと土曜日曜も忙しいようです。 
 
 この第1回の前に新人歓迎の回があり、その時は1号君1人での参加でなお且つ高校生ライフのカルチャーショックで気持ちがマイナーだったのもあり、北関の先輩シニアの皆さんのテンションの高さにすっかり面喰って、場違いかもとかなり気後れして帰ってきたのです。今回の研修会への参加も尻ごみ気味でしたが、今回はもう一人新高校生の連れがいる事、テューターさんや親の進めで何とか参加してきました。もう高校生、どんな感じだったのか質問してもそれほど多くは語ってくれませんが、ナーサリーライムの詩の意味を掘り下げたり、物語に登場するキャラクターを分析したり、ラボ活動におけるリーダー像を考えたり、それなりに感じ、得るものがあったようです。次もスケジュールが合えば出てみようかなと少し前向きになったようです。 
 
 さて、おーしゃんもまたもや中国に出張してきました。 
 
    
 
 
 今回は上海に入り、そこから紹興酒で知られる紹興県のジョウシュウに出張でした。この写真は上海の朝の青空マーケット、現地時間朝5時頃です。都会の上海では、全く日本と変わらない様に商店(スーパーやコンビニ、飲食店)が何の制約も無く経済活動していますが、この青空市場は公では無く闇市なのですね。8:30頃になるとお約束で公安(ポリス)がパトカーで回ってきて撤収を促すそうです。 
 
    
 
 さて、これはある日の晩餐、基本的にこの出張はお客さんの立場で行くので、食事はお昼と晩餐は接待してくれます。でも、それほど高級で高い食事はいらないからと念押ししてあり、この日も田舎料理と云う事で御馳走していただきました。高級な食材は無いのですが、テンメンジャンやコクのある醤油味、コクのある塩味のスープや炒め物、困ったことに全部美味しく頂けちゃうのです。会社の人の中には、香草(ツアンサイ、パクチー)はダメと云う人もいるのですが、自分といつも一緒に中国出張する同僚は大丈夫で、今回は腐豆腐(フーチー)も食べてきました。通訳の人に言わせればこの店の腐豆腐は洗い過ぎで匂いが弱すぎるとの事でしたが、それなりに独特の匂いは発していました。でも、味は美味しかったです。 
 
 例によって、今回の出張も中国サイドにお願いしているクレーム対応が今一つピリッとしないので、現地で膝つき合わせて解決して来いとのお達しで行きました。メールでのやり取りでは、お互いの思惑でなかなか折り合いがつかないのですが、対峙して話し合い、日本の望むレベルに持ち上げてくれなければ商売が無くなると真剣に伝え、一緒に対応策を確認すれば、半日で方向性がまとまりました!フーー やれやれ。 
 
 まいど、コミュニケーションの難しさをまたしても実感致しました。
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:シニ研 と 再び中国出張(06月23日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													かせだまさん (2013年07月04日 16時29分)
  
													出張お疲れさまでした。 
 
お写真が、なんだかとってもおいしそうで、きっと私も全部いただけま 
す。 
 
好き嫌いナシですので、なんでも食べてみようって思います。 
 
そうでしたか、お仕事大変ですが、がんばっていらっしゃいますね。 
 
1号君、お疲れさまでした。送り出しありがとうございました。 
 
 
将来的には、高校生たちも やがては大学生として  
 
シニア研修を企画運営したりしてほしいです~。 
 
支部の大学生が、一生懸命 研修内容を組み立てて 
 
内容の濃いものにまとめています。 
 
その姿がとってもすがすがしくて 
 
大学生たちをかげながら 応援しています。 
 
おーしゃんさんも お体お気をつけて 
 
今後とも よろしくお願いいたします! 
 
ありがとうございます。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:シニ研 と 再び中国出張(06月23日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													おーしゃんさん (2013年07月06日 08時21分)
  
													かせだまさん 
 
いらっしゃいませ 
 
中華料理、とても美味しいです。華僑の人たちは世界中に進出してい 
て、中華料理のお店はどこにでもある、世界の国で食べるものに困った 
ら中華料理がまず無難と聞いた覚えがあります。 
 
どんな食材でも、自分たちの味、中華料理に仕立ててしまう、だいたい 
の味が想像できる、中華4000年の歴史恐るべしですね。 
 
さて、もうすぐ2号君の事前活動が始動します。テューターさんにもまた 
ご厄介おかけしますがよろしくお願いします。ホームステイへの道のり 
も頑張りたいと思っていますので、こちらもよろしくお願いいたしま 
す。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:シニ研 と 再び中国出張(06月23日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													かせだまさん (2013年07月23日 09時09分)
  
													おかげさまで発表会おわりました。 
 
1、2号君とも がんばっていました。 
 
急にがんばって 本番が一番かっこよくできた!みたいな発表でした。 
 
その後の「サマーシニアメイトの準備お手伝い会」も 
 
まじめに参加せざるをえない雰囲気でお二人とも 
 
かわいいソングバードからフォークソングまで 
 
取り組んでいました。お疲れさまでした。 
 
お体にきをつけ お仕事がんばってください! 
 
いつもありがとうございます!!
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:シニ研 と 再び中国出張(06月23日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													かせだまさん (2013年08月15日 09時55分)
  
													おーしゃん さま 
 
残暑お見舞いもうしあげます。 
 
かせだまHP「お気に入り」というところにも 
 
登録させていただきます。 
 
いつも ありがとうございます。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 | 
											  
											
												
													
													
														
														
														  Re:Re:シニ研 と 再び中国出張(06月23日)
														
														 | 
														   返事を書く | 
													 
													 
												 | 
											  
											  
												
													
													おーしゃんさん (2013年08月16日 20時02分)
  
													かせだまさん 
 
 
 
ようこそお越しいただきました。 
 
 
 
すみません、また更新が滞っておりました。 
 
 
 
残暑お見舞い申しあ経ます。 
 
半端無い暑さです、熱中症にはくれぐれもご注意ください。 
 
かせだまさん、お庭いじりとか、何かに集中すると時が 
 
経つのも忘れて没頭されてしまいそうですから・・・・ 
 
 
 
さて、2号君の事前活動が始動したらまたログを付けたいと 
 
思います。その時はまた、よろしくお願いいたします。
													
												 | 
											  
											  
												| 
													
												 |