|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
二泊三日の国際交流 |
05月27日 (水) |
|
先週金曜日からアメリカ人のエイを受け入れしていました。
娘の大学に日本語を学びに来た交換留学生です。
とても礼儀正しい素晴らしい子で大好きになりました。
彼女の見た目だけだと唇下に二つのピアスをしていて、片側の髪の毛を剃っており、背中全体にどうも首あたりからの大きなタトゥーが見えていて、日本人がやっていたとしたら、あらあらあら。。。。。(-_-;)だったかもしれませんが、彼女にとってはただのファッション!!!
とてもおしゃれでartが大好きなエイでした。
改めて思ったのは笑顔の大切さ。
異文化間の中にあってもそこに笑顔があればお互いが気持ちよくいれるということ。
いつもエイは笑顔でした。
そうして何をしても「ごはんをありがとう」「遠くに連れていってくれてありがとう」
「買ってくれてありがとう」などと感謝の言葉を口にすること。
Thank you っていう言葉が本当に笑顔と二大大切なことだと
今年アメリカに行く中学生ののんちゃんにもう一度小うるさく伝えようっておもいましたねーー。
一緒にきんぴらごぼうを作ったのですが、一番の思い出になったらしく、それをあとで聞いて感動しました。
日本で食べた数日で一番美味しかったものは何ですか?ときかれたエイは
「おかあさんの作ったご飯」ですって。。。。。ウルウル
お世辞だったとしてもそんな嬉しい言葉を今まで外国の子供達を受け入れして言われたことありません。
気遣いかもしれませんが、本当に良いお子さん(21歳ですが)でしたよ。
娘が留学いきたーいと色々考えているようです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|